豪華俳優陣が扮する登場人物の魅力を制作統括が語る「若い頃のけなげな義時を演じている小栗旬さんが、どのように変貌していくのか楽しみ」清水拓哉(制作統括)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

2022年1月9日 / 21:05

 いよいよ放送が開始されたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に、鎌倉幕府の最高権力者となった2代執権・北条義時の生涯を描く物語。「新選組!」(04)「真田丸」(16)を手掛けた脚本家・三谷幸喜が、今回はどんなドラマを紡ぎ出すのか気になるところだが、もう一つの見どころが、豪華な顔ぶれの出演者だ。本作では、主人公・北条義時役の小栗旬を筆頭に、源頼朝役の大泉洋、北条政子役の小池栄子、八重役の新垣結衣など、これ以上ない顔合わせが実現。本作の制作統括を務める清水拓哉氏が、豪華俳優陣が演じる登場人物たちの魅力を語ってくれた。

北条義時役の小栗旬 (C)NHK

-地方の無名の武士だった北条義時が、鎌倉幕府の最高権力者に上り詰めていく姿を描くわけですが、義時という人物をどのように捉えていますか。

 北条義時は、三谷さん好みの「振り回される人物」です。しかし、ただ振り回されるだけではなく、乗り越えるべきミッションに全力で立ち向かっていきます。若い頃の義時には、天才的な“何か”や特別に優れた能力があるわけではないので、苦労を重ねながら必死に目の前の試練を乗り越えようとします。頼朝の影響もあり、決して華麗ではない泥くさい乗り越え方をしていくうちに、それがだんだん上手になっていきます。

-その辺が成長の物語として描かれるわけですね。

 ただそれは、時に冷酷な行為になったりもします。けなげだった人間がそんなふうに変貌できるところが、北条義時という人間の恐ろしさ、すごみだろうなと。ナイーブなまま終わっていく人はたくさんいたと思いますが、彼はそうではなく、生き残り、自分の目標を達成するすべを身につけていく。その点、義時は今までの大河ドラマにはなかったようなダークヒーローになる場面が出てくると思います。

-そんな義時を演じる小栗旬さんに期待することは?

 小栗さん自身のスケールの大きさ、人間としての器の大きさが、義時という主人公のベースにあります。ですから、若い頃のけなげな義時を演じている小栗さんが、どのように変貌していくのか。そこは僕も大いに楽しみにしているところです。

-義時に大きな影響を与える源頼朝は、今までとは人物像がやや異なるようですね。

 頼朝を一言で説明すると、「源氏の軍団を率いて平家を滅ぼし、鎌倉幕府を打ち立てた人」ということになります。ただ、彼の敵が誰だったのかをよく考えてみると、必ずしも平家だけではなかったのではないかと。

-というと?

 頼朝は、10代で縁もゆかりもない坂東に流され、身寄りのないまま成長しました。言ってみれば、よそ者だったわけです。その中で、貴族出身ということをたった一つのカードとして、板東武者たちを従えていく。その上で関東全域にわたる一大政権を瞬く間に作り上げ、平家を滅ぼし、日本全国を平定する。そんな並外れた偉業を成し遂げた状況を考えてみると、実は一番の敵は仲間だったのではないかと。敵であり、仲間でもある。そういう人間関係が、ものすごく濃密に描かれます。

-確かに、今までにない頼朝になりそうですね。

 だから今回は、頼朝が弟の義経(菅田将暉)以下、源氏の軍団を率いて順調に勝ち進んでいく、ということにはなりません。自分たちのことしか考えていない坂東武士団を頼朝がいかにつなぎ止め、従わせ、前進していくのか。そういう過程は、これまであまり描かれてこなかったと思います。また、坂東武士団にも豪華キャストがそろっていますが、彼らを相手にパワーゲームを繰り広げる大泉さんの姿も、新鮮に映るのではないでしょうか。

-続いて、頼朝と結婚し、鎌倉幕府成立後は女帝のような存在になる義時の姉・政子について教えてください。

 政子も義時同様、若い時はそんな将来が訪れるとは思ってもいなかった人です。しかし、史実では幕府成立以降、相当な権力と権威を持って御家人たちを率いています。その裏には、彼女をそこまで成長させるすさまじいドラマが存在したに違いありません。まず彼女は、義時や父・時政(坂東彌十郎)が厳しく非情な決断を下す姿を間近で目にしていきます。さらに、政子自身も子どもを次々に亡くすという悲しい運命に直面します。その結果、日本中の武士が尊敬する女性になっていく。そんなふうに悲劇を乗り越え、成長していく政子の強さを、小池栄子さんがしっかり表現してくれると期待しています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top