エンターテインメント・ウェブマガジン
慶喜のことは将軍になる以前から尊敬していましたが、民間人になった後もその気持ちは変わりません。だから、どれだけ自分が出世しても、栄一は何度も静岡まで会いに行くことになります。その関係性は、ずっと変わらないと思います。
小学生のときからいろんな作品で見てきた大スターなので、共演する前から「すごい人だな」と思っていました。だから、栄一が慶喜を尊敬する気持ちと、僕が草なぎさんを尊敬する気持ちがリンクしている部分があるかもしれません。演じる上でも、その関係性が自然と出ればいいなと思いながらやっています。
僕が演じていて感じたのは、「栄一、大人になったな」ということです。皆さんにも、「あんなに無邪気だった少年が、こんなに大人になったか」というある種の寂しさを感じていただけるのではないでしょうか。栄一の最大の特徴と言えるのが、「最後まで生き延びた人」ということ。いろんなスターからバトンを受け継ぎ、最後まで生き延びたから、さまざまな業績を残すことができた。その姿から「生命力」はもちろんですが、それだけでなく「生き延びた人の寂しさ」みたいなものも伝わればいいなと。
そうですね。今までは、「自分がこうしたい」ということを相手にぶつけ、栄一はその相手とだけ戦ってきました。でも、栄一自身が有名になることで、そこに栄一を見る“第三者の目”が加わってきます。その中には栄一をヒーローだと考える人もいれば、「ただ理想を語っているだけだ」という人もいて、自分のやっていることと周囲からの見られ方の違い、みたいな部分も生まれてきます。そういう意味では、より栄一の人物像が人間らしく、生々しくなっていくのかな、と。僕としては、それをすごく楽しく演じているところです。
(取材・文/井上健一)
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。 優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む