エンターテインメント・ウェブマガジン
松井愛莉が主演し、野島伸司が脚本を担当するドラマ「エロい彼氏が私を魅わす」が、動画配信サービス「FOD」で9月18日から配信される。本作は、結婚目前の主人公が、工事現場で偶然出会った男性に引かれて葛藤していく姿を描いた恋愛ドラマ。松井が演じる主人公・仁美の婚約者・圭吾を演じる結木滉星に役作りについてや、本作の見どころを聞いた。
野島さんが脚本を担当したドラマ「プライド」が好きで、いつか野島さんの作品に出たいと思っていたので、喜びが大きかったです。野島さんの作品は独特な世界観があり、フィクションの中にもリアルな描写もあって、そのフィクションとリアルさの融合した作風が個人的には魅力だと思います。今作でも、「お互いに無事に生還して幸せになろう」とか、普段なら言わないような表現のせりふも多くて、演じるのが面白かったです。
1、2話では、完璧でプライドが高く、でも、誰もが結婚したいと思うような爽やかな男性ということを意識しましたが、後半になって仁美に気になる男性が現れたことを知ると、その圭吾という人間像が徐々に崩れていきます。どんどん人間くさくなっていくところが圭吾の見どころだと思うので、そこは意識しました。そのギャップは演じていても楽しかったところです。
そうなんです、続いちゃってます(笑)。ただ、「#コールドゲーム」では意図的に二面性を作っているという役柄でしたが、今回は裏切られたことで変わっていくという感覚なので、演じるときの意識は大きく違いました。こういう役柄は演じがいがありますし、(本作の)後半になって泥くさく、人間らしさが出てくる圭吾が僕は好きです。
誰しもがプライドは持っているだろうし、そこにこだわる芯の強さというのは共感できるところもありますが、僕が圭吾の立場だったら同じような行動はしないと思います。仁美のことも、圭吾はよく受け入れたなと思います。もし、僕だったらその時点で無理だと思うので。きっと圭吾は、人間として仁美のことを愛していたのではなく、世間の目や体裁とかを気にして、自分を大事にした結果、受け入れたんだと思うので、僕とは全然違うと思いました。
すごくいい雰囲気の現場でした。撮影は梅雨の時期に行っていたので、雨が降ることも多かったのですが、僕がぽろっと「雨男なんだ」と言ったら、雨が降ると僕のせいだとなって(笑)。そういうことも言い合えるぐらい和気あいあいとした現場でした。やるときはしっかりと集中して、でもコミュニケーションもしっかりと取れて、すごく楽しい現場でした。僕は、松井愛莉ちゃんと笠松将くんと一緒のシーンが多かったのですが、笠松くんは感情を大事に演技をして、同じお芝居をあえてしない人だったので、すごく刺激的で一緒に演じるのが楽しかったです。愛莉ちゃんともスッと芝居に入ることができたので、長く付き合ってきたという空気感を出せたかなと思います。
6話で、圭吾が仁美のお母さんとお姉さんに、思っていることをぶつけるシーンは、(視聴者の)圭吾への見方が一気に変わる場面だと思ったので、そこは気合を入れて演じました。長回しで、僕がひたすら話すというシーンだったので、いい緊張感の中で撮影できたと思います。
逆に、僕はこのままでいいんじゃないかとも思いました(笑)。僕は、女性に対しての向き合い方が割とサバサバしていて、何でもはっきり言ってしまう方なんですが、圭吾に比べたらマシに思えてきて…このままでいいんじゃないかなって(笑)。でも、もちろん女性には優しくしないといけないとも思っています。
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む