本領発揮の後半戦に挑む!「皆さんのよく知る渋沢栄一の功績が、ここからどんどん積み上がっていきます」吉沢亮(渋沢栄一)【「青天を衝け」インタビュー】

2021年9月17日 / 06:36

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。いよいよ時代は明治に移り、パリから帰国した主人公・渋沢栄一が新しい日本を作るために奮闘することとなる。新たな展開が待ち受ける後半戦を前に、主演の吉沢亮が、今後の見どころや、ここまで栄一役を演じてきた手応えなどを語ってくれた。

渋沢栄一役の吉沢亮

-時代が明治に変わりましたが、今後の見どころを教えてください。

 時代が明治になり、江戸も東京に変わりました。これからは廃藩置県があったり、銀行が誕生したり、私たちが普段何げなく使っているものが、こんなふうに生まれたのか、ということを知る楽しみがたくさんあると思います。皆さんのよく知る渋沢栄一の功績が、どんどん積み上がっていくところでもあるので、ここからが栄一の本領発揮なのかな、と。その辺をぜひ楽しんでほしいです。

-クランクインからここまで、栄一を演じてきた今の感想は?

 1年以上撮影が続いているので、自分の体に栄一役が染みついている感覚があります。NHKのスタジオに来て、セットに入った瞬間、意識しなくてもしゃべり方やいろんなものが栄一になる感じで。今まで自分では、どちらかというと役を演じている瞬間とそうでない瞬間のオンオフを、きちんと切り替えられる方だと思っていたのですが。そういう感覚は、映画を1カ月ぐらいの期間で撮るのとは全然違う大河ならではのもので、面白い経験だなと思います。

-放送が始まった頃、「新しい扉がバンバン開いている」とおっしゃっていましたが、そういう感覚は今も変わりませんか。

 相変わらず毎日、ものすごい刺激を受けています。物語が進むにつれ、関わっていく人物がどんどん変わりますし、栄一自身も年齢を重ねて成長していきますから。それに合わせてより高いクオリティーを求められるので、僕自身も成長しなければいけない。だから、毎日全力でやらなければ、という意識は変わりません。

-時代が変わる中で、栄一自身の変化をどんなふうに演じていこうと考えていますか。

 いろいろありますが、一番意識しているのは、若干の“汚さ”を覚える栄一、というところでしょうか。今までは、相手が誰であろうと、どれほど目上の人であろうと、自分が正しいと思ったことには全力で突き進んできました。でも、明治新政府で働くようになってからは、その思いは一緒でも、それを実現するため、致し方なく自分の道理から外れたこともやるようになっていく。それがどこか間違っているということに、うっすらと気付いてはいながらも、やめることができない。それはつまり、自分のやることに対して、余裕がなくなっているということなのかなと。

-今まではキラキラした真っすぐな若者だった栄一に、ダークな一面が出てくると?

 ダークな面もある、という感じです。自分の夢に突き進む栄一の真っすぐな部分は生涯変わらないと思うので、ある意味のヒーロー的な部分はありつつも、誰かを切り捨てたりする一面も出てくる、みたいな感じです。

-明治に入ってからも、栄一にはさまざまな出会いがあると思いますが、その中で特に大きなものは?

 今までは、どちらかというと栄一が変わり者で、周りが振り回される感じでした。でも、明治に入ってからは、周りが変わり者ばかりなので、栄一の方が振り回される、みたいなことが多くなってきます。その中でも特に強烈なのが、岩崎弥太郎さん。2人とも、目指すものや理想とする世界は一緒なのに、アプローチの方法が真逆。「力を持つ者がどんどん前に進んでいくべきだ」という岩崎さんに対して、栄一は「みんなで進まなければ意味がない」と主張し、真っ向から対立することになります。

-岩崎弥太郎役の中村芝翫さんと共演した印象は?

 共演したのはまだワンシーンだけですが、威圧感がものすごかったです。歌舞伎役者さん特有の間や声の出し方に、ただ者ではない感じがものすごく出ていて。栄一がかなり押され気味だったので、野心に満ちあふれた岩崎さんにぴったりだなと。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岸井ゆきの「夫婦の“切実さ”が描かれている」宮沢氷魚「すごくやりがいがありました」すれ違っていく夫婦役で初共演『佐藤さんと佐藤さん』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む

28歳で亡くなった阪神タイガースの元選手の実話を映画化! 松谷鷹也「横田慎太郎さんのことを知っていただきたい」前田拳太郎「誰かの背中を押す作品になるはず」『栄光のバックホーム』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む

吉高由里子「忘れかけていたことをいきなり思い出させてくれる」 念願の蓬莱竜太と初タッグ パルコ・プロデュース2025「シャイニングな女たち」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月28日

 吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

Willfriends

page top