次回で見納め!「平九郎の最期を見届けてください」岡田健史(渋沢平九郎)【「青天を衝け」インタビュー】

2021年8月17日 / 07:42

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。幕府から朝廷への大政奉還が行われ、徳川昭武(板垣李光人)に従ってパリに滞在していた主人公・渋沢栄一(篤太夫/吉沢亮)も帰国の途に就いた。いよいよ時代は明治に移っていくが、8月22日放送の第二十五回では、栄一の養子となった従弟の渋沢平九郎が、幕府崩壊後の動乱の中で壮絶な最期を迎える。平九郎を好演してきた岡田健史が、放送を前にこれまでを振り返った。

渋沢平九郎役の岡田健史

-平九郎の最期のシーンを演じた感想は?

 最期のシーンの撮影では、自然と涙があふれてきました。それは、天国の渋沢平九郎さんが「おまえに演じてもらって俺はうれしい」とか思ったりしてくれたかな…という思考に至った結果ですが、実在の人物の最期を演じることで「こういう気持ちになるんだな…」と新鮮な思いも湧き上がってきました。ただ、最期のことだけを言えば、変な話、僕でなくても壮絶なシーンになるに違いありません。そうではなく、そこに至るまで“平九郎”という人物をどのように作ってきたのか。それこそが、僕にしかできない平九郎だと思っています。それは、良し悪しで測れるものではなく、そうやって僕がここまで作ってきた“平九郎”が至ったのが、その最期のシーンなんだろうな…と。

-これまで約1年間、平九郎を演じてきた中で変化はありましたか。

 変化というか、新しく気付かされたことはあります。何かが変わったのではなく、新しく発見したものが追加されていった、という感覚です。実在の人物を演じることは膨大なエネルギーを要するとともに、こんなにも濃厚に生きることができるのか…という驚きもありました。

-というと?

 これまで、架空の人物を一から作りあげていく作品に出演してきましたが、過去に実在した人物を演じるのは今回が初めて。先の展開や最期がどうなるか分かっているからこそ、簡単には演じられない、ということに気付かされました。例えば、「渋沢栄一役をやりたい」と口で言うのは簡単ですが、実際に演じるとなると、全然簡単ではないでしょう。もちろん、架空の人物を作ることも簡単ではありませんが、それとは異なる難しさがあり、命を削るというか、まさに「命がけで演じることができた」という手応えを感じています。

-これまで演じてきた中で最も印象的だったシーンは?

 一番印象的だったのは、第七回でしょうか。この回では、栄一と(兄の尾高)惇忠(田辺誠一)が漢詩を詠みながら藍売りの旅に出ますが、出発前にそれを聞いた平九郎が、栄一に「へぇ。詩かぁ。いいなぁ」と一言こぼす場面があります。僕が平九郎を演じる上で真骨頂だと考えていたのが、純粋な憧れの対象である“兄ぃ”たちとの関係性を徐々にズームアップしていくこと。最期を演じるに当たっても、僕が考えたのは“兄ぃ”たちのことでした。そんなふうに“兄ぃ”たちを慕っている平九郎の中身を濃く作っていくために一番考えて、その後のリズムをつかむことができたのがそのシーンでした。そういう意味で、あのシーンが最も印象に残っています。

-そうすると、平九郎は惇忠や栄一たちをどんなふうに見ていたのでしょうか。

 平九郎の根底には「いいなぁ、兄ぃたち」という憧れの気持ちと同時に、自分にできないことができる兄たちに対するコンプレックスもどこかあったに違いありません。僕自身、幼少期に兄たちに対して同じようなことを感じていました。大人とは違い、幼少期に感じる年の差は、非常に大きいものがあります。だから、自分が持っているものと年上の人たちが持っているものの違いに対するコンプレックスは、すごく大きいんだろうな…と。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

Willfriends

page top