エンターテインメント・ウェブマガジン
科学捜査研究所(通称:科捜研)のスペシャリストと京都府警の刑事たちが、科学を駆使して難事件に挑む。1999年の放送開始から20年を越えたテレビ朝日系の人気ドラマ「科捜研の女」待望の劇場版が9月3日に公開される。本作で、科捜研の法医担当として活躍する主人公・榊マリコ(沢口靖子)と協力して事件の捜査に当たるのが、刑事の土門薫だ。土門を長年演じてきた内藤剛志に、番組の長寿の秘訣(ひけつ)とも言えるチームワークの良さを中心に、劇場版の見どころを含めて話を聞いた。
「こういう男になりたい」という理想の男です。正義感があるし、誰に対しても距離が一緒。上司に対しても、部下に対しても同じで、まったくブレがない。現実の社会ではなかなかできることではありません。だから、「混じりっ気のない男」あるいは「一筆書きで描いたようなシンプルで力強い男」というイメージがあります。
そうだったらうれしいです。僕は基本的に、犯人役のような特別なものを除いては、“役作り”みたいなことはあまりしないので、土門にも僕自身の要素がたくさん入っている気がしているんです。人生の大事な時期を20年近く一緒に生きてきた男でもあるので、どこかに自分が入っていなかったら寂しいですし(笑)。
どれだけ準備をして、どれだけ真正面から向きあっているか。その姿を見せるのが、彼女の座長としてのあり方のような気がしています。真正面から向き合い、一切手を抜かない。生真面目、几帳面、そして熱心。「疲れた」と絶対に言わない。それが、沢口靖子という女優です。その姿がみんなに影響を与え、座長としての空気を作っているんじゃないでしょうか。
せりふは完璧です。僕は「ある程度、意味が通じればいい」という感覚でしゃべりますが、彼女は何度録音しても、全部一緒。例えば、「昨日、公園に行った」を「昨日公園に、行った」または「昨日公園に行った」と言っても意味は通じますよね。でも、沢口さんは「てにをは」や「、」の位置まで全部台本通り。
撮休の日も、恐らくずっとホテルで勉強しているんじゃないでしょうか。一度、冗談半分で彼女に「寂しかったら電話しなよ。飯でも食いに行こう」と言ったことがあるんです。そうしたら、「大丈夫です」って(笑)。多分、自分の中でルーティンを作っているんでしょうね。ここでこれを撮るから、ここから準備して…と何日も前から時間割を作ってこなしていく。だから、僕が食事に誘ったりしたら、それが狂ってしまうんでしょう。
いませんね。“沢口靖子”というジャンルですよ(笑)。僕は「科捜研の女」以前から共演が多かったので、彼女との共演経験はかなり長い方だと思います。大ざっぱな僕とは全く違いますが、だからコンビとしてやっていけるんでしょう。僕までそんなに几帳面だったら、大変です(笑)。でも、そういう彼女の努力があったからこそ、20年間、番組の魅力が失われなかったんだと思います。
昔の仲間がまた戻ってきてくれるのは、すごくうれしい。ただ、僕の中では彼らもずっと同じ世界の中で一緒に生きてきたと思っているんです。たまたま今回は映ったけど、それ以外の場面でもきっとどこかで会っているんじゃないかと。
そうですね。僕はいつも、今までいたメンバーが番組を卒業していくときに、送る言葉として必ず言うんです。「卒業しても、一度でも『科捜研の女』に加わった人間はみんなファミリーだぞ」と。それは、犯人役の方も含めてです。だから、いつ帰ってきてもいい。今回出てこなかったメンバーはまだまだいますから、毎年1本ぐらい劇場版が撮れるといいんじゃないかな(笑)。
人間関係の大まかな相関図が把握できますよね。マリコに関しては、実は結婚歴があったことを知らない人も多いでしょうし。他にも、過去にこういう人たちがいた、ということが分かるので、気になったら映画を見た後、再放送や配信で過去のシリーズを楽しんでいただけたらうれしいです。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む