【インタビュー】朗読劇「手紙」 福田悠太(ふぉ~ゆ~)×高田翔、越岡裕貴(ふぉ~ゆ~)×室龍太が兄弟役に挑戦!「アイコンタクトで通じ合える仲なので、兄弟役はバッチリです」

2021年8月31日 / 18:00

 ふぉ~ゆ~の福田悠太と越岡裕貴、室龍太、高田翔が出演する朗読劇「手紙」が、9月16日から上演される。本作は、弟の大学進学のための金欲しさに空き巣に入った屋敷で誤って強盗殺人を犯し、服役している兄・武島剛志と、「強盗殺人者の弟」という世間のレッテルに苦しみながら生きる弟・直貴の手紙のやり取りを描いた東野圭吾の同名小説を、”朗読”という形で表現。脚本・演出を横内謙介が担当し、福田×高田、越岡×室のペアが、4公演ずつ兄弟役を演じる。4人に、公演が決まったときの心境や本作の魅力や「手紙」にまつわる思い出を聞いた。

朗読劇「手紙」(左から)高田翔、福田悠太、越岡裕貴、室龍太(写真/福岡諒祠(株式会社GEKKO)

-本作の出演が決まったときの気持ちを教えてください。

福田 僕は朗読劇に挑戦するのが初めてなのでうれしかったですし、それが東野圭吾さんの『手紙』という好きな作品だったので、自分の新しい自慢ができたなと思いました(笑)。

越岡 東野圭吾さんの作品を読みあさっていた時期があったのですが、『手紙』は東野さんには珍しいヒューマンドラマ系だなと思って印象に残っていたので、朗読劇としてやれることが楽しみでした。「手紙」の文化って最近はなくなってきているので、改めて「手紙」の良さをお客さんに伝えることができたらいいなと思います。

 僕も東野圭吾さんの作品を演じさせていただけるのは、俳優としてすごくありがたいことだなと思いました。

高田 有名な作品なので、緊張感もありながら、舞台として成功させたいなと思いました。「手紙」という大きな作品に出会えたことはラッキーだなと思いますし、とにかく意気込みがすごいです(笑)。

-原作を読んだ感想は? また、どんなところに魅力を感じましたか。

福田 心にグサグサと刺さって、読後は言葉には言い表せないような悲しい気持ちだったり、でも、なぜかすがすがしい気持ちにもなるような、不思議な気持ちになる作品だなと思います。

越岡 それ、すごく分かる。原作はめちゃくちゃ面白くて、最後は”スカッと感”みたいなものを僕も感じました。ファンタジーではなくて、もしかしたら身近にあり得ると言えばあり得る話なので、何かしらに自分を投影できるのかなと思います。

高田 人生を生きていて、ことあるごとに「強盗殺人者の弟」というレッテルがつきまとってくる人生ってどういうものなのかなと想像したら、本当に大変というか。どう生きていったらいいのかなと自分に置き換えながら原作を読んだのですが、胸が痛くなりました。

 メッセージ性がある作品だなと思いました。重大事件を起こしたら、こんなことが起こって、周りにこういう影響を及ぼすんだなとか、本当に考えさせられました。

-自分の役を、どのように表現していきたいですか。

越岡 僕と福田は、武島剛志というお兄ちゃん役を軸に、いろいろな役柄を演じさせていただくことになるので、それぞれの役をどう演じ分けるかが楽しみです。僕は朗読劇の経験がないので、いろいろな葛藤があると思いますが、そこも楽しみたいです。

福田 僕が演じる兄は、おりの中でどういう生活を送って、どういう風貌になっているのかも分からないまま話が進んでいくので、想像力が面白い方に働くように朗読したいです。

高田 弟は、最初は高校3年生から始まって月日が流れていくので、その年月の変化を声だけでどう表現するのかが鍵になってくるのかなと思います。今回はいろんな挑戦があるので、稽古の中できちんと準備をしていきたいです。

 弟は何をしていても犯罪者の兄貴の存在が出てくるので、繊細なところを演じ切れるのかなという不安もありますが、演出の横内さんと稽古の中で積み上げていきたいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

Willfriends

page top