【インタビュー】いのうえ歌舞伎「狐晴明九尾狩」向井理「挫折の連続だった」劇団☆新感線への思い「ここでしか見られない光景がある」

2021年8月26日 / 08:05

-昨年からのコロナ禍で生活パターンが変わったり、自粛期間があったりと変化もあったと思いますが、何か新しく始めたことはありますか。

 とにかく家と公園の往復しかしていなかった時期がありましたから、その期間は趣味を増やすよりもお芝居の勉強をしようと思い、演劇の本を読み直したりしていました。もちろん、1日1本映画を見たりと、お芝居に触れる時間を必ず取るようにもしていましたが、それだけでなく、昔、購入したいわゆるメソッド法などについて書かれている、演劇の教科書のような本を読んで、改めて学び直していました。そういった勉強や、自分と向き合うということは、時間があるときにしかできませんから。

-自粛期間を終えたときには、演技についての考え方がより深まったのではないですか。

 ここ数年、お芝居を呼吸をするようにしていたところがあったので、改めて「お芝居をするってどういうことなんだろう」と考えるきっかけにもなりました。小道具一つ取っても、その作品の時代にどういう存在だったのか、どうやって使われていたのかを考えるようになりました。例えば、刀もそうだと思います。いつ作られたかということももちろんですが、本当に人を斬るときにはまずは衣服が切れて、皮膚、脂肪、筋肉が切れて、骨に当たって…とスパッと斬れるわけではありません。僕たち役者が、それを本物のように斬ってみせることで、ファンタジーの世界にお客さんを引き込めるのだと思います。こういう細かなものにも執着することが、その世界観を作る上では大事なんだと感じました。

-最後に、公演を楽しみにしている人たちにメッセージを。

 ファンタジーで、突拍子もない世界観の作品ですが、こういったエンターテインメントを最大限楽しめる劇団が、新感線です。毎日、劇場で“お祭り”を開催していますので、ぜひそのお祭りに参加して楽しんでください。

(取材・文・写真/嶋田真己)

2021年劇団☆新感線41周年興行 秋公演 いのうえ歌舞伎「狐晴明九尾狩」

 2021年劇団☆新感線41周年興行 秋公演 いのうえ歌舞伎「狐晴明九尾狩」は、9月17日~10月17日に、都内・TBS赤坂ACTシアター、10月27日~11月11日に大阪・オリックス劇場で上演。

公式サイト http://www.vi-shinkansen.co.jp/kyubi/

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

城田優が語るミュージカル映画の魅力 「ただ画面を見ていれば物語に入り込める」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月29日

 本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

草なぎ剛「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹ジュン「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」「終幕のロンド」【対談インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-お二人は、娘の真琴(中村ゆり)に余命を伝えないと決めたこはるの生き方に共感できますか。 風吹 こはるは愛に生きる人なので、会えばけんかばかりしてしまう娘でも、そこには母親としての愛情しかなくて、それが彼女の決意、引いては“死にざま”につな … 続きを読む

沢村一樹「勝負は“確認作業”」 孤高の馬主が見つめる“真の競馬”とは 「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-感情を表に出さない冷静な椎名を、どのように意識して演技に臨んでいますか。  椎名にとって、レースは「確認作業」なんです。それが正しかったか、正しくなかったか。もし勝ったら「これが正しかったんだ」という確認ができて、逆に負けたら「何を変えた … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む

Willfriends

page top