【インタビュー】ドラマ「家、ついて行ってイイですか?」ディレクター役の竜星涼「カメラを持っていると無敵だなと思いました!」

2021年8月14日 / 00:05

 竜星涼が主演するドラマ「家、ついて行ってイイですか?」が、8月14日からテレビ東京系で放送がスタートする。本作は、終電を逃した人などに、「タクシー代をお支払いするので、家、ついて行ってイイですか?」と番組ディレクターがお願いし、同意を得られた人の住居を訪問してインタビューするという、テレビ東京の同名バラエティ―番組で実際に放送され、話題を呼んだ回をドラマ化したもの。記憶喪失の彼氏と同居している女性や、付き合った彼氏が幼少期に生き別れた双子の兄だった女性など、ドラマ以上にドラマチックな取材対象者の人間模様が描かれる。主人公の番組ディレクター・玉岡直人を演じる竜星に、演じた感想や、共演者の印象、ドラマの見どころなどを聞いた。

(C)テレビ東京

-最初に、本作のオファーを受けたときの気持ちを聞かせてください。

 素直にびっくりしました。僕は以前、バラエティー番組の方にも出させていただいたんですけど、ドキュメンタリーでありながら、毎回ドラマになってもおかしくないような内容の話がたくさんあったなと改めて思いましたし、バラエティー発信のものをドラマ化するのはすごく面白いなとワクワクしました。

-劇中では、竜星さんが演じる番組ディレクターの玉岡が成長していく姿も描かれますが、共感できる部分はありますか。

 彼がテレビ局で働いていながらも、ここにいることが正解なのかと模索している姿には、すごく共感する部分がありました。どの仕事をしていても、きっと皆さんも同じだと思うのですが、僕自身も役者業というものが、本当に自分に向いているのかと常に考えたりするので、そこは共感しながら演じることができました。

-バラエティー本家のディレクターがドラマの演出協力をしていますが、その人との関わりの中で、印象に残っていることや勉強になったことはありますか。

 番組を実際に撮られているディレクターさんの後ろに立って、ディレクターさんのしぐさだったり、カメラの持ち方やズームインの仕方などの動きを間近で見させてもらったことは、役作りをする上で欠かせないことだったなと思います。実際に持ってみると、カメラが結構重いんですよね。重いからこそ、どうやったら手首の負担を軽減させられるかとか、実際に現場のディレクターさんを見て、やりながら技術を習得できたと思います。

-役作りの上で、ディレクターっぽい髪形や服装というのは、意識しましたか。

 衣装合わせのときに、「こういうのがディレクターっぽいよね」とスタッフさんと話した一つの定義に、ハーフパンツとハイカットのスニーカーというのがあって。確かに、現場で一人は絶対にハーフパンツとハイカットスニーカーを履いたディレクターさんがいるなと思って、そこは譲れないこだわりの部分です(笑)。

-各話の取材対象者の役を、メインゲストの志田未来さん、馬場ふみかさん、研ナオコさん、剛力彩芽さんたちが演じていますが、撮影現場の雰囲気はいかがでしたか。

 現場では、僕自身が本当にディレクターとしてカメラを回して、共演者の方たちにアドリブも含めながらインタビューをして、それに実際に答えてもらうというやり方で撮影していたので、ゲストで来た方たちはびっくりしていました。カメラを持っていれば何を聞いても許される…じゃないですけど、いろいろな話が聞けて、カメラはいいコミュニケーションツールだなと思いましたし、本家に近い生っぽさのような、演技以上のものが撮れたんじゃないかなと思います。

-共演者との関わりの中で、とくに印象に残っているエピソードは?

 本編には入っていませんが、研ナオコさんとご一緒したときに、研さんにお芝居の中で「ご主人は何をやっている方ですか?」と聞いたら、研さんがアドリブで「知らん」と答えられて。それがまた絶妙に面白かったです。びっくりするような返しがきたり、臨機応変にポンと言葉が出てくる瞬発力は、「先輩さすがだな」と勉強になりました。

-もし竜星さんが俳優業をしていなくて、番組ディレクターから「家、ついて行ってイイですか?」と聞かれたら、どう答えますか。

 もし、自分がこの仕事をしていなかったら、テレビに出られるかもしれないというのはうれしいと思うので、「いいですよ」ってノリで言ってしまうかもしれないです(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

Willfriends

page top