エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。主人公・渋沢栄一(篤太夫/吉沢亮)が、徳川慶喜(草なぎ剛)の家臣となり、幕末の騒乱もいよいよ本格化してきた。江戸幕府第14代将軍としてその渦中に身を置くのが、徳川家茂だ。権力争いに巻き込まれた末の若過ぎる将軍就任で幕府のかじ取りに悩む一方、政略結婚であるにもかかわらず、天皇家から迎えた妻・和宮(深川麻衣)をいちずに愛するなど、その人間味あふれる姿は心に残る。演じる磯村勇斗が、役に込めた思いや撮影の舞台裏を語ってくれた。
「私は武家の棟梁でありながら、何かと争うよりも、あなた様とずっとこうしておりたいと心の奥で願ってしまう」というせりふは印象的でした。すごくロマンチックですよね。若いからこそ出てくる言葉なのかな、と思いましたし、本当に愛していたから出てくるんだろうな…と。台本を読んでも、自分で言っていても、「ものすごく愛のあるせりふだな…」と感じました。
政略結婚だったとはいえ、家茂は和宮様に対して、1人の女性としてきちんと愛したいという気持ちが強かったと思うんです。他の女性を好きにならず、和宮様しか見ていなかったわけですから。そういうことを考えると、いちずに思っていたし、心の支えにもなっていたんだろうな…と。いろいろな人々に翻弄(ほんろう)される中、精神的に耐えられたのは、和宮様がいてくれたおかげ。そういう意味では、家茂にとっては大きな存在です。
すごく温かな時間が流れていたな…と。深川さんと呼吸が一緒になっていたような時間の流れというか、お芝居の間尺を感じたりして…。深川さんとはこれまで何度かお会いしたことがありますし、共通の知人もいたので、撮影の合間にはそういう話をして、楽しく過ごしていました。おかげで、見ていて心が苦しくなる部分がありながらも、どこか「この2人が幸せであってほしい…」と思えるシーンになったのではないでしょうか。
身が引き締まりました。別に磯村勇斗自身が戦に行くわけでもないのに、着るだけで、「これから戦だ!」という気持ちになって。かっちゅうの重さもあり、ものすごく背筋が伸びました。
ドラマに登場した時13歳だった家茂は、幼いまま将軍になり、21歳で亡くなります。その間、さまざまな難しい問題に直面していきますが、分からないながらも一生懸命、その時代を自分で背負っていこうとし、同時に和宮様も一筋に愛していた。そんなふうに、ものすごく心が豊かで、気遣いのできる人だと思ったので、変に威張ったり威圧的になったりするのではなく、どんな身分の人に対しても寄り添える将軍になればいいな…と。そんなことを考えながら演じています。
そうですね。意識しているのは、「そのシーンで、家茂としてどう振る舞えばいいか」ということだけで、特に「こういう表情をしよう」と考えているわけではありません。気持ちが穏やかでいられるからこそ、そういう表情が出てくるのでしょう。そういう意味では、現場にストレスのたまるようなことがないおかげかもしれません。役に忠実に生きることだけを考えていられるので。
かわいそうだな…ということは改めて実感しました。いろいろな人の意見を聞かなければいけないのに、それぞれちぐはぐなことを言ってくるわけですから。だから、すごく苦しかったのではないでしょうか。甘党になったのは、そのせいかもしれません(笑)。
未熟な家茂を支えてくれたり、喝を入れてくれたり、慶喜は何かと助けてくれてはいるんですよね。ただ、家茂自身にはどこか「悔しい」と感じている部分もある。自分の力不足のために、いいところを全て慶喜に持っていかれてしまうわけですから。でも、お互いにそれを口に出すわけではないので、表面的な関係が亡くなる間際まで続いてしまったような気がします。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む