エンターテインメント・ウェブマガジン
2月14日の放送スタート以来、好調な滑り出しを見せるNHKの大河ドラマ「青天を衝け」。幕末から昭和にかけ、最後の将軍・徳川慶喜に仕えた後、実業家として500を超える企業に携わった“日本資本主義の父”渋沢栄一の激動の生涯を描く物語だ。主演を務めるのは、連続テレビ小説「なつぞら」(19)などで注目を集めた吉沢亮。渋沢栄一の印象や主演を務める意気込みなどを語ってくれた。
他の大河ドラマの主人公のように、散り際の潔さやはかなさといった派手な部分はありませんが、泥くさく生き抜く強さや生命力が渋沢さんの大きな魅力です。だから、そういう部分を今の人たちに見てほしいですし、それきちんと伝えられる大河になればいいな…と思っています。
幕末から明治に変わる瞬間は、ものすごい価値観の変化があったはずです。でも、それを素直に受け入れられるかというと、なかなか難しいと思うんです。そんな状況の中でも、渋沢栄一という人は、パリで日本と全く違う文化を目の当たりにして、それをいち早く日本に取り入れようと、誰よりも早くまげを切り、洋風の髪形に変えた。そういう柔軟さや、正しいものを正しいと言える強さは、演じる上でこだわっていきたいです。
たくさんありますが、台本や資料などを読んで特に印象的だったのは、尊王攘夷運動など、当時のはやりに対して、のめり込みながらも、やや俯瞰で見ているところです。自ら腹を切った方が勇ましい、みたいな雰囲気がある中で、「自ら命を絶っても、世の役には立たない」と、冷静な見方をしている。ある意味、現代人に近い命の価値観ですよね。そういう考え方は、当時としては珍しかったでしょうし、だからこそ生き延びられたんだと思います。
撮影前に、史料を読んだり、そろばんや剣術の練習をしたり、演じる上で必要な準備はいろいろとやりました。その時点では、道徳を大事にし、身分による格差に憤りを感じたからこそ、「身分に関係なく、優秀な人をきちんと評価すべき」という思いを持って生きてきた男、という印象が強かったんです。でも、実際に演じてみると、そこから外れる瞬間も多々あって。それがすごく人間くさくていいなと。ある意味、キャラクターとしての捉え方ではなく、「人としての揺らぎ」みたいなものを大切に演じていかなければと改めて思いました。
もちろん、渋沢さんの功績を描く部分はたくさんあるんですけど、そこに至るまでの揺らぎみたいなものも、きちんと出していきたいなと。やっぱり人間ですから、「こうでなければいけない」みたいなものはないと思うので、自由に演じていきたいです。
第五回に「お姉さんがキツネにつかれた」と言って、修験者を家に呼び、おはらいをしてもらう、というシーンがあります。でも、そこで適当なことを言う修験者たちを、栄一がいろんな方向から問い詰めて、結局追い返してしまうんです。そのやり取りが面白くて、すごく栄一っぽいなと。実際にあった話だそうなので、そこはぜひ見てもらいたいです。
草なぎさんとの共演は、今のところあのシーンだけですが、それでも、存在感や声を発したときの強さみたいなものが、ビシビシと伝わってきました。僕が一方的に、慶喜に思いをまくし立てるシーンでしたが、「草なぎさんのパワーに負けられない」という気持ちで、熱量も上がりましたし、いいシーンになったと思っています。共演するシーンはまだたくさんあるので、これからが楽しみです。
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む