エンターテインメント・ウェブマガジン
「女の一生」では、客席を半分にして開催しましたが、とても温かい拍手をしてくださり、このような状況の中でも、見に来てくださるお客さまがいることはすごくありがたいことだと心から感じました。演劇は、絶対に必要なものなのかと言われたら、絶対なものではありません。今はやらなくていいんじゃないかと言われれば、「そうですね」と言うしかない。でも、演劇で生活している人たちもいっぱいいますし、それでもやると決めて公演を続けている演劇人がいます。そこに来てくださるお客さまとの関係性も、普段とはまた違ったものが築かれていると思うので、生半可なものは届けられないという気持ちもあります。私ができることは、とにかく一生懸命に演じて、劇場に来て良かったと思ってもらうことだと思っています。
感染対策は万全に行って、今は公演に向けて頑張っています。絶対に来てねとは言えない状況ですが、来てくださったからには、日常を忘れていただき、エネルギーを受け取っていただけると思います。
(取材・文/嶋田真己)
舞台「フェードル」は、1月8日~26日、都内・Bunkamuraシアターコクーンほか、金沢、愛知、兵庫、静岡で上演。
公式サイト https://www.phedre.jp
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『蔵のある街』(8月22日公開) 岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
-主演の横浜流星さんとは同世代ですが、ご一緒した感想はいかがでしたか。 横浜さんは昨年末、僕が初出場したNHK紅白歌合戦の審査員を務めてくださり、その2カ月後には成田山新勝寺で行われた節分の豆まきでもご一緒しました。今回が3度目の対面とい … 続きを読む
映画2025年8月29日
-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む