ついに桶狭間の戦いへ!「雨上がりでぬかるんだ土の中、必死に戦いました」染谷将太(織田信長)、「殺陣のシーンで“力強い義元”の真骨頂を表現」片岡愛之助(今川義元)ほか【「麒麟がくる」インタビュー】

2020年6月6日 / 13:55

-それぞれの考える第二十一回の見どころは?

愛之助 “信長と義元の駆け引き”が一番の見どころだと思います。圧倒的に有利な状況で着々と織田方の城を落としていく義元は順調そのもの。信長が突いてくるのはまさにそこで、少数精鋭で今川本陣を攻めてきます。結末は分かっている桶狭間の戦いですが、それがどのように描かれるのか、楽しんでいただければ。また、義元をはじめ、今川軍と織田軍の迫力ある殺陣のシーンにもぜひご注目ください。

山口 朝比奈は、ドラマの中では本陣の義元の目の前にいますが、史実では戦地におらず、後になって義元の死を聞いて後悔したという逸話が印象に残っています。そんな朝比奈の無念さを頭の片隅に置き、義元にそういう思いで忠義を尽くせたらと思いながら演じました。

染谷 信長は、「今川を討ち取ってみんなを喜ばせたい!」という思いで、そのためなら死ぬことも恐れません。そのピュアさが信長の強さでもありますが、同時に恐ろしさも感じました。そういう意味で、戦に向かう興奮や戦に生きる喜びなど、信長のさまざまな感情が見え隠れする回になっていると思います。また、一人一人の覚悟も丁寧に描かれた桶狭間の戦いになっているはずです。そして、戦いの後、光秀と信長が何を話すのか。そこにもぜひ注目してください。

 次週からいったん、放送休止に入る「麒麟がくる」。その直前の大きな山場となる“桶狭間の戦い”を描く第二十一回は、絶対に見逃せない。

(取材・文/井上健一)

今川義元役の片岡愛之助

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

▽キム・ゴウンはユミ役にぴったり  –ドラマ化にはどのくらい関わっていますか。   事前にクリエーターと何回かミーティングをしました。物語の順序を入れ替えてみようとか、どこまで表現していいかなどを事前に話し合いました。ウェブトゥ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

Willfriends

page top