【インタビュー】映画『初恋』三池崇史監督 三池節全開の痛快エンターテインメントに窪田正孝ら豪華キャストが集結「『よくこの作品を選んでくれた』と感謝したい」

2020年2月26日 / 16:15

 新宿・歌舞伎町。余命わずかと宣告され、当てもなくさまよっていたプロボクサーの葛城レオ(窪田正孝)は、ひょんなことから何者かに追われていたモニカ(小西桜子)を救う。だが、モニカを追っていた男は、やくざと手を組む悪徳刑事・大伴(大森南朋)だった。これをきっかけにアウトロー同士の抗争に巻き込まれたレオとモニカは、逃避行を繰り広げることに…。2月28日に全国ロードショーとなる『初恋』は、窪田正孝、内野聖陽、大森南朋、染谷将太ら豪華キャストが顔をそろえた痛快エンターテインメントだ。メガホンを取ったのは、『悪の教典』(12)、『無限の住人』(17)、『ラプラスの魔女』(18)などの話題作を続々と手掛ける三池崇史。けれん味たっぷりの三池節全開となった本作誕生の舞台裏を聞いた。

三池崇史監督

-この映画が生まれた経緯を教えてください。

 かつての東映映画もそうですが、僕らの世代で言えば、“Vシネマ”というブランドがあって、ある程度約束事を守れば、自分たちの好きに作品を撮っていた時代がありました。多くの観客が求めているものを作るのも、もちろん大事なことです。ただ、そういう動きをしながらも、あの頃のように、撮りたいものを撮って発信していくことで、少しでも自分たちの居場所をキープしていくべきではないか。『孤狼の血』(18)などを手掛けてきた東映のプロデューサーの紀伊(宗之)さんの、そういう発想がきっかけです。それに対して、僕らの方から「じゃあ、こういう話ですね」と提案していったところから始まりました。

-脚本は、三池監督と脚本家の中村雅さんとの間で、どんなふうに作っていったのでしょうか。

 僕の方からは、“昔はあったのに今は見かけなくなってしまったもの”、歌舞伎町が舞台で、くだらないやつがいて…というざっくりとした投げかけだけです。あとは、中村が一気に書いてくれて。それが十分面白いものに仕上がっていたので、僕の方ではちょっと手を加えたぐらいです。

-本作は出演者も豪華ですね。

 「よくこの作品を選んでくれた」と感謝したいぐらいです。みんな他の仕事も抱えていて、スケジュールはいっぱいなはずですから。いくらぴったりな人でも、スケジュールが合わない場合、取れる方法は二つしかありません。その人に合わせてスケジュールを変更するか、もしくは、合う人の中から選ぶか。そんな状況の中で、みんながこの作品を選んでくれた。そういう意味では、「出会うべくして出会った人たち」という気がしています。

-なるほど。

 “キャスティング”と言うと、選んでいるように見えますが、実は選ばれているのは僕ら。そういう意味では、役者はお客さんで、監督はサービス業です。だから、現場では厳しい状況に追い込まれながらも、役者が楽しんでくれているかどうか。ただ、現場で1人ずつと話をしようとすると、それぞれ伝え方が異なってしまう。そこで、その場の空気に合わせて、一括して「こんなふうに」と伝える。そうすると、役者同士の化学反応が起こってくるんです。

-その中でも、ヒロインのモニカ役の小西桜子さんは、オーディションで選んだ新人だそうですが。

 オーディションで選ぶ際、「この子ならできるんじゃないかな…?」という感触では駄目なんです。そうではなく、「この役をやるべくして生まれてきた人」を探している。具体的には、「入ってきた瞬間にホッとできる人」。そこに立っているだけでビジュアル的に説得力があって、あとは声を聞けばもうOK。今回の小西さんは、まさにそんな人でした。キャリアを聞いてみたら、「まだ新人で、映画もほぼ出演経験がない」ということだったけど、全く問題なかったです。

-主演の窪田正孝さんは、「ケータイ捜査官7」(08)以来、10年ぶりの三池監督作品の主演ですよね。

 「ケータイ捜査官7」以降も『十三人の刺客』(10)に出てもらったり、現場に遊びに来てくれたりしていましたが、役者としてしっかり生きている、なかなかいないタイプだと思います。でも、受ける印象は最初に会ったときと何も変わらない。いろんなことを感じたり経験したりしてきているはずなのに、彼の場合、中身はあの頃のままです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top