エンターテインメント・ウェブマガジン
「従来のイメージを壊す」ことが先にあるのではなく、あくまでも今現在の池端さんの中にある光秀像、信長像を描いていくことが第一です。池端さんは従来のイメージにとらわれず、資料をものすごく読み込んで準備をされています。その中には、最新の研究や新しく発見された資料も数多く含まれている。その中からつむがれる物語が、史実を基にしつつも、今までになかったオリジナルなものになる…ということです。
今までのハイビジョン撮影では、あえて映像をぼかして、フィルム的なルックにするという方向でやってきました。しかし、4Kになった今、それでは時代に逆行することになり、今回は色味をくっきり出す方向で映像を作っています。実際、戦国時代は服装もかなり派手な色使いだったという説もあるので、そういうリアリティーも取り入れ、黒澤和子さんにお願いして、色鮮やかな衣装を作っていただいています。
大河ドラマでは、日本の歴史を描いてきました。日本がどんなふうに出来上がってきたのか、その歴史の中で今がどんな時代なのか。そういう座標のようなものを、想像を交えつつエンターテインメントとして、若い方や子どもたちも含めた幅広い世代に提示する。それが、大河ドラマの意義ではないかと思っています。現在のように時代が揺れ動いている時には、特にそういうものが求められるのではないでしょうか。ただ、それにはしっかりした脚本が必要になります。今回は、池端さんが十分その期待に応えてくださっています。ぜひご期待ください。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む