【インタビュー】映画『決算!忠臣蔵』中村義洋監督「お金がなくて困る大石内蔵助と、自分のお金を勝手に使われてしまう瑤泉院という構図を思いついたとき、『コメディーになる!』と」

2019年11月20日 / 17:00

 日本人なら誰もが知る時代劇「忠臣蔵」。亡き主君・浅野内匠頭に忠義を尽くし、あだ討ちを果たした赤穂浪士たちの物語は、これまで幾度となく映像化され、多くの人々の心を動かしてきた。ところが、その「忠臣蔵」を令和の時代によみがえらせた『決算!忠臣蔵』(11月22日公開)は、何と「討ち入り予算」をめぐる予算達成エンタテインメント。果たして、大石内蔵助(堤真一)は限られた予算の中、出費を渋る勘定方・矢頭長助(岡村隆史)との駆け引きを乗り越え、吉良邸討ち入りを決行できるのか…? この斬新な「忠臣蔵」に挑んだのは、大ヒット作『殿、利息でござる!』(16)、『忍びの国』(17)を送り出した中村義洋監督。新たな「忠臣蔵」誕生の舞台裏を聞いた。

中村義洋監督

-原作となった『「忠臣蔵」の決算書』(山本博文著)は、小説ではなく、学術書のような新書ですが、コメディーにする難しさはありましたか。

 難しかったですね。どうしたらコメディーにできるのか、悩みました。いろいろ考えた結果、お金がなくて困る大石内蔵助と、自分のお金を勝手に使われてしまう瑤泉院という構図を思いついたとき、これでいけるんじゃないかと。さらに、定番となっている「立派な人物」という大石のイメージが、ただの見栄っ張りだとしたらどうだろう…と。人前では立派に見えたり、大盤振る舞いをするけれど、その裏では藩の経理を担当する勘定方から叱られていたり、戒められていたり…。そういうやり方だったら、笑いに持っていけるんじゃないかと。

-それはどんなところから思いついたのでしょうか。

 原作の基になった資料で、大石内蔵助が残した「預置候金銀請払帳」という決算書があるんです。そこに、吉良邸討ち入りの前に、赤穂浪士たちが集まって段取りを打ち合わせた「深川会議」の記録があり、何に幾ら使うかということが記されていました。それを見たとき、深川会議でどんどんお金が減っていく様子を現代の金額で表示すれば、コメディーにできるなと。脚本を書く前から、そこだけは自信がありました。あとは、どうやって深川会議に話を持っていこうかと。

-なるほど。

 それともう一つ、僕自身が映画界で見聞きしてきた経験も脚本に生かしています。映画製作でも、クランクイン前に「美術打ち合わせ」というものがあり、その場でいろいろなことを打ち合わせてから撮影に入ります。そこには、監督もプロデューサーも出席するんですが、基本的にプロデューサーは見守っているだけ。でも、時々勝手にお金のかかることを言い出すスタッフがいるんです。「そこはクレーンを使って撮影しようよ」とか。そうすると、プロデューサーが突然「えっ!?」という顔をするんです(笑)。そういうことを思い出して、プロデューサーが大石内蔵助だったら…ということもヒントにしました。

-出演者についてお伺いします。ダブル主演の堤真一さんと岡村隆史さんは、中村作品への出演は初めてですね。

 そうです。でも、2人ともクランクインからして最高でした。同じ台本でも監督と演者で読み方が異なることも少なくないのですが、その点、堤さんは最初から完全に僕と一致していて、ちゃんと読み込んでくれているな…と。岡村さんも、最初に会ったときの声の小ささが矢頭長助にぴったりだったので、「それで行きましょう」とお願いしたら、ばっちりで。

-他にも、「忠臣蔵」にふさわしく、出演者には「中村組オールスター」的な豪華な顔ぶれがそろっていますね。

 (濱田)岳と妻夫木(聡)くんは、台本が出来上がったところで、すぐにオファーしました。大高源五と菅谷半之丞をこの2人が演じてくれれば間違いないだろうと。大石主税役の(鈴木)福ちゃんは『ちょんまげぷりん』(10)以来ですが、台本を書いているときから「撮影の頃なら、大石主税と同い年ぐらいでは?」と思い、定期的にネットで成長具合を確認していました(笑)。堀部安兵衛役にはもともと、いわゆるイケメンを想定していたので、プロデューサーから個性派の荒川良々さんという案が出てきたときはびっくりしました。でも、脚本を読み直してみたら、そっちの方が面白いなと。みんな思った通りにはまってくれました。

-ところで、中村監督がこれまで手掛けた時代劇3本は、いずれも「お金」が切り口になっていますね。

 最初の『殿、利息でござる!』(16)は、お金を扱ってはいますが、「人として慎むこと。未来に託すこと」がテーマ。2本目の『忍びの国』は、「人を押しのけてでも自分の欲を満たそうとするのが忍び。今の世の中、忍びばかりになっていませんか」という欲の話。だから、たまたま「お金」なだけで、内容は全部違うんです。その中では、この作品が一番、お金に寄った話になっていると思います。

-いずれも私利私欲に対して批判的な点に、社会風刺的なニュアンスも感じますが。

 「お金は未来のために使うべきでは?」というのは、なんとなく伝わってほしいな…とは思っています。『殿、利息でござる!』は、特にそうですね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山下智久「ブルーモーメント」最終回は「僕も上海や香港からテクノロジーを駆使して見ます!」【インタビュー】

ドラマ2024年6月26日

 山下智久が主演するドラマ「ブルーモーメント」(フジテレビ系)が今夜最終回を迎える。同名コミックが原作の本作は、甚大な気象災害によって脅かされる人命を守るべく、知恵と知識を駆使して現場の最前線で救助に立ち向かう内閣府直属チームSDM(特別災 … 続きを読む

「大きなスクリーンでこの大自然を楽しんでもらえたら」「いい時代の邦画の匂いを感じていただけたら」杉田雷麟、寛一郎『プロミスト・ランド』【インタビュー】

映画2024年6月26日

 マタギの伝統を受け継ぐ東北の山間の町に、役所から今年の熊狩りを禁止する通達が届いた。違反すれば密猟とみなされ、マタギとして生きる道を閉ざされてしまう。だが、20歳の信行は、兄貴分の礼二郎から2人だけで熊狩りに挑む秘密の計画を打ち明けられ、 … 続きを読む

西野七瀬、30歳を迎え「素直にうれしい」 2度目となる劇団☆新感線で戦女役に挑む「記憶に残る作品に」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年6月26日

 西野七瀬が、7月7日から開幕する、2024年劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演 いのうえ歌舞伎「バサラオ」でアクション満載の演技を見せる。本作は幕府と帝が相争う時代を舞台に、自分自身の美しさを武器に天下取りを目指す男と、そんな男の参謀とし … 続きを読む

「光る君へ」第二十四回「忘れえぬ人」“忘れえぬ人”への思いに突き動かされる人々のドラマ【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年6月23日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。6月16日に放送された第二十四回「忘れえぬ人」では、思いがけない藤原宣孝(佐々木蔵之介)からの求婚と宋人の周明(松下洸平)への思いの間で揺れる主人公まひろ(吉高由里子)を中心に、さまざまな人間模 … 続きを読む

【週末映画コラム】70年代にこだわった『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』/とにかく草笛光子が素晴らしい『九十歳。何がめでたい』

映画2024年6月21日

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(6月21日公開)    1970年、米マサチューセッツ州にある全寮制の寄宿学校。生真面目で皮肉屋で学生や同僚からも嫌われている独身教師のポール(ポール・ジアマッティ)は、クリスマス休 … 続きを読む

Willfriends

page top