「東京オリンピックの裏側で、こんなドラマが巻き起こっていたとは」松坂桃李(岩田幸彰)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年11月3日 / 20:50

 最終章に突入した物語では、ついに1964年の東京オリンピック開催に向けた組織委員会が発足する。その事務総長に就任した田畑政治(阿部サダヲ)の片腕として活躍するのが、JOC役員を務める“岩ちん”こと岩田幸彰だ。頭脳明晰(めいせき)で背広もおしゃれに着こなす岩田を演じるのは、数々の映画やテレビドラマで活躍する松坂桃李。最終章に向けた意気込みと、撮影の舞台裏を語ってくれた。

岩田幸彰役の松坂桃李

-これまで所々に出演してきた岩田が、ついに本格的に活躍するようになりました。最終章の撮影に入ったときのお気持ちは?

 昨年、何度か撮影した後、期間がだいぶ空いたんです。その間、他の仕事もしていたので、今年に入って最終章の撮影が始まったときは、「再び」というよりも、改めて「クランクインしました」という気持ちの方が強かったです。最初のシーンが、去年も撮影していた都知事室だったので、「こんな感じでしたね…」と少しずつ思い出していき、そこからだんだん、田畑さんを中心にしたテンションが定着していくような感じで。ただやっぱり、気分はそれまでよりも一段階も二段階も高まりました。

-その間、どんな気持ちでいましたか。

 ずっと撮影がなかったので、「このままフェイドアウトだな…」と(笑)。松重(豊/東龍太郎役)さんとも、他のドラマでご一緒する機会があったので「もう、役忘れちゃったよね」「そうですねぇ…」みたいな話をしていました(笑)。

-第41回では、岩田自身もヨットでオリンピック出場を目指していたことや、戦時中に従軍していた過去が明らかになりましたね。

 岩田自身のオリンピックに対する強い思いを知ることができたのは、とても大きかったです。もちろん、「田畑さんに付いていく」ということだけでもお芝居はできますが、そこにもう一つ自分自身のエピソードが加わることで、より加速しやすくなりました。自分は、選手としてはオリンピックに出場できなかったから、今度は裏方として東京オリンピックに参加したい…。そういう思いを持つことができたおかげで、気持ちが乗せやすくなりました。

-岩田はなぜ田畑に付いていくのでしょうか。

 阿部さんが演じる田畑さんは、嵐のような人です。本来、嵐は避けたいものですが、田畑さんにはどこか「巻き込まれたい」と思わせる魅力がある。口が悪い、せわしない、よく怒る、情緒不安定…。言葉だけ並べてみると、「この人のどこがすごいんだろう?」という感じですが、実際に相対してみると、「なにかすごいことを起こすのでは?」、「この人と一緒にいると、楽しいことが待っているのでは?」と思わせてくれる。田畑さんの周りに集まってくるのは、そういうところに魅かれた人たちなんだろうな…と。

-オリンピックにまい進する田畑のパワフルな姿勢をどんなふうに見ていますか。

 一つのことを成し遂げるために、田畑さんのように周りの顔色をうかがうことなく、「こういうことをやろう」と全面的に押し出していける人はすごく強いし、人を引き付ける。何よりも、それが成功につながる一番の近道なんだろうな…と。この作品を通じて、改めてそう感じました。

-その一方で、田畑の言動には、現代では許容されにくい部分もありますね。

 確かに今、田畑さんのような言動をしたら、一瞬で消されてしまうでしょうね。世間的にも冷めた風潮があり、関わって被害に遭うことを誰もが避けたがるので、何かを「やります」と手を挙げる人も少なくなっている気がします。でも、そういう時代だからこそ、田畑さんのように「これだけ面白いことができるんだから、やってみようよ」と押し出す人がいてもいいのではないかと。そういう意味では、今、田畑さんのような人がいてくれたら…とも思います。

-共演して気付いた阿部さんの魅力は?

 場の空気を一瞬で変えることができる方だな…と。お芝居でしっかり向き合ってみて、改めてそう感じました。例えば、「組織委員会でこんなことがありました」とみんなでネガティブな話をするシーンでも、阿部さんが一言「何!?」と言うだけで、面白くなりそうな空気に変わるんです。台本に書かれているのは「何!?」の一言だけです。でも、それを阿部さんが言うと、「ネガティブなままでは終わらない」と感じさせることができる。そういう部分は、役者を続けていくに当たって、僕自身も身につけたいところです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top