【インタビュー】映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン「これで終わりだと思っています」

2019年11月7日 / 09:00

 サラ・コナー(リンダ・ハミルトン)とT-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)の活躍により、30億人の人命が奪われる“審判の日”は回避されたはずだった…。だが、再び新たな脅威が現れ、人類は危機を迎える。その時、サラとT-800が再び姿を現す。『ターミネーター2』(91)の正統な続編として製作された『ターミネーター:ニュー・フェイト』が11月8日から公開される。公開を前に来日したシュワルツェネッガーとハミルトンに話を聞いた。

アーノルド・シュワルツェネッガー(左)とリンダ・ハミルトン

-お二人にとって『ターミネーター』シリーズとはどのようなものでしょうか。また、今回、久しぶりに同じキャラクターを演じるに当たって、何か決め手となったことはありましたか。

リンダ 最初の『ターミネーター』(84)に関わったときは、まさかこのキャラクターと35年も付き合うことになるとは誰も思っていませんでした。ですが、今から思えば、サラ・コナーを演じたことで、その後の私の人生が決まったと言っても過言ではないと思います。『ターミネーター2』から28年たって、もうサラに戻ることはないと思っていましたが、その間、彼女は何をしていたのだろう、どこにいたのだろう、どのように変わったのだろう、ということに興味を持ちました。今のサラは…という好奇心から演じることにしました。

アーノルド 『ターミネーター』シリーズは、自分のキャリアや人生にとって、とても重要なものです。今リンダが言ったように、最初の『ターミネーター』は低予算で作られたアクションムービーだったので、誰もそれ以上のものになるとは思っていませんでした。ところが、ジェームズ・キャメロンの監督術と脚本が素晴らしかったので、公開後はタイム誌のベストテンに選出されるなど、批評家からも絶賛され、ただのアクション映画を超えたことを証明しました。また、タイムトラベルや未来についてなど、人々にいろいろなことを考えさせる要素もあり、それが成功につながったとも思います。1作目に出た後、ハリウッドの多くのアクション映画から私にオファーが来ましたし、2作目ではさらに高みに上ることができました。ですから、これに関われたことはとても幸運だったと思っていますし、多くの人々を楽しませることができたことを大変うれしく思っています。

-記者会見では「ターミネーター(T-800)を演じるのは今回が最後」と語っていましたが…。

アーノルド 毎回「これで終わりだ」と思っていますし、実際に劇中では何度も死んでいます。でも、また演じるかについては、観客の皆さん次第だと思います。ただ、私としては、この物語はこれで終わりだと思いますが、もしかしたら、100年後に私の墓から骸骨を出して使うかもしれませんね(笑)。

-では、サラの戦いはまだまだ続くのでしょうか。

リンダ はー(ため息)。そうなんですか? アーノルドがいなかったら、多分私はやりたいとは思わないでしょう。私も「これで終わり」だと思っていますが、観客のリクエストがあれば、仕方ないのかな…と(笑)。

-今回のサラの初登場シーンを見てどう感じましたか。

リンダ 私は自分を見るのが嫌なんです。本当に見たくないんです(笑)。なので、客席で「サラ、行け!」なんて絶対に言いません。強い役柄を演じるのはとても楽しいのですが、見るのは楽しくありません。

アーノルド あのシーンを撮影しているとき、私は手術後で、自宅で静養していました。ところが、ティム・ミラー監督から、全くコメントなしで、あのシーンの映像が送られてきました。それを見て、「すごい。戻ってきたな」と思って興奮しました。リンダの自信のある表情も、武器の扱い方もとてもいいと思いました。その後、実際に自分がセットに入って彼女を見たときに、1年を懸けて体作りやトレーニングに励んだ跡がうかがえました。彼女は完璧主義者なので、どれほど努力したかが分かりますし、女性のアクションヒーローの基準をさらに上げたと思いました。91年に『ターミネーター2』で彼女が成し遂げたときには、「もうこれ以上はできないだろう」と思ったのに、今回、さらにその上をいったのを目撃して、とても感動しました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

【週末映画コラム】何と主人公がサル!? 新たな試みの音楽伝記映画『BETTER MAN/ベター・マン』/17回死んでは生き返った男の悲喜劇『ミッキー17』

映画2025年3月28日

『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開)  イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む

Willfriends

page top