「最初は宮藤官九郎さんを、疑いの目でしか見られませんでした(笑)」神木隆之介(五りん)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年10月31日 / 18:43

 謎を秘めたキャラクターとして、第1回から登場してきた落語家・古今亭志ん生(ビートたけし)の弟子・五りん。第39回で、ついに亡き父・小松勝(仲野太賀)と志ん生のつながりが明らかになり、10月27日放送の第40回では、金栗四三(中村勘九郎)の弟子として、マラソンでオリンピック出場を目指していた父の過去を知った五りんが、自ら走り始める姿も見られた。1964年の東京オリンピックに向けた最終章が幕を開けた今、五りんはどこへ向かうのか。演じる神木隆之介が、役に込めた思い、撮影の舞台裏を語ってくれた。

五りん役の神木隆之介

-ずっと謎だった父親が小松勝だと知ったときの気持ちは?

 「太賀かよ!?」と(笑)。小松勝がどうかということよりも、まずそこに驚きました。同級生が父親役というのは、すごく不思議な気分で…。劇中では直接会う機会がありませんが、どこかで会ったら彼を「お父さん」と呼ばなければいけないわけですから。知り合いでなければ「この人がお父さんだな」で済みますが、よく知る相手で親近感がある分、「あいつが…?」という微妙な気持ちになりました(笑)。

-改めて、五りん役のオファーを受けたときのお気持ちは?

 「浮かないかな…?」と心配になりました(笑)。1人だけ“五りん”というオリンピックを象徴するような名前で呼ばれるわけですから。どんな人物なのか聞いても、最初は「落語に興味のない弟子」としか教えてもらえず…。とはいえ、絶対に落語は話の中に出てくるだろうから、興味がないって、どんな立ち位置なんだろう…?と。そうしたら、自分も落語をやることになった上に、まさかこんなふうに物語をつなぐ役割になるとは…。結果的にはとてもいい役でうれしかったですが、最初は宮藤(官九郎/脚本家)さんを、疑いの目でしか見られませんでした(笑)。

-これまで何度か出演してきた宮藤さんの作品に、改めて出演してみた感想は?

 宮藤さんの作品では、僕は人をカチンとさせる役が多いんですよね。しかも、なぜか毎回、痛い思いをするんです。今回も、無事に過ごしてきたと思ったら、今後やっぱりバレーボールをぶつけられる場面があって…(苦笑)。宮藤さんの中では、僕はそういう役割なんだと再確認できました(笑)。ただ、人をカチンとさせるけど、どこか憎めないところがなければいけないんだろうな…とは思っています。

-落語はいかがですか。

 一生懸命やっていますが、個人的にはいっぱいいっぱいです(苦笑)。練習については、最初の頃に2、3回、扇子や手拭いの使い方、話し方、抑揚の付け方など基本的なことを先生から教わりました。撮影の際は、分からないことを、その都度質問するような形で見守っていただいています。

-落語の場面、お客さんの反応はどんなふうに受け止めていますか。

 お客さんはエキストラの方たちですが、お芝居でも、笑ってくれると僕も乗ってくるので、すごくうれしいです。ただ、五りんの落語は、決してうまくはありません。それでも、お客さんはちゃんと聞いて反応してくれる。ということは、たとえ下手でも、聞いて楽しいものでなければいけない。そのためには、まず自分自身が楽しまなければいけないな…と。だから、ものすごく緊張しますが、仮に失敗してもやり直しができる、と覚悟を決めて、思い切り楽しんでやることを大事にしています。

-五りんの師匠、古今亭志ん生役のビートたけしさんの印象は?

 初めてお会いしたときは、『アウトレイジ』だ! と(笑)。世界の北野武監督ですし、芸人としてもすごい実績を残されている方。だから、勝手に怖いイメージを持っていたんです。でも、五りんは師匠に対して、ものすごく失礼な態度を取るんですよね。それを芝居でやらなければいけないということは、僕自身も気後れしてはいけない。そうしないと、反射的な対応やアドリブのとき、どこか気を使った部分が芝居に出てしまいますから。そういう中途半端なことはしたくなかったので、僕の方から、雑談も含めて積極的に話しかけるようにしました。もし怒られたら、「こういう役なので…」と謝ろうと。

-その結果はいかがでしたか。

 実はものすごく優しい方だということが分かりました。僕の質問にもきちんと答えてくださいますし、芝居でも「俺がこうするから、こうして」といろいろ仕込んでくださって…。本当に器の大きさが無限大な方です。だから師匠なんだな…と改めて思いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『F1(R)/エフワン』(6月27日公開)  かつてF1ドライバーとして活躍したソニー・ヘイズ(ブラッド・ピット)は、今は身を持ち崩し、フリーのレーサーとしてさまざまなレースに出場していた。だが、最下位に沈むF1チーム「エイペックス」の代表 … 続きを読む

Willfriends

page top