エンターテインメント・ウェブマガジン
台本を読んだときから、「目の見えないお芝居ってどうするんだろう?」と思っていました。人間は、目から入ってくる情報がものすごく大きいですよね。お芝居の上でも、目で意思を伝えることができますし、「これを見て、何かが起きる」とか「ここからあそこに目線が動いたから、何かが変わった」みたいな目線のお芝居もあります。つまり、目が使えないというのは、お芝居に大きな制約を受けるということ。だから、最初はサングラスでもかけるのかと思ったんです。そうしたら、そんなこともせず、普通に見えないお芝居をしている。しかも、意思もはっきり伝わってくる。すごいな…と驚きました。
僕だけでなく、この映画に参加したスタッフ、キャストが一丸となって挑戦した映画です。ぜひ多くの方にご覧いただければと思います。
(取材・文・写真/井上健一)
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む