【インタビュー】『雪子さんの足音』寛一郎、“映画人”として生きる覚悟… 父・佐藤浩市とはねたみ合う「ライバルでいたい」

2019年5月17日 / 17:37

 名優・三國連太郎を祖父に、佐藤浩市を父に持ち、彼らと同じ映画俳優の道を歩きはじめた寛一郎。計り知れないプレッシャーがのしかかるその胸には、2人の偉大な役者の「3世」ゆえの覚悟が秘められていた…。

寛一郎

 映画『心が叫びたがってるんだ。』(17)で表舞台に登場して以降、順調に活動を続ける寛一郎。16年秋、『菊とギロチン』(18)で初めて映画の現場に足を踏み入れてからの3年間はあっという間で、「時間が過ぎるのが早いと感じるのは充実している証しだと思います。思い通りの演技ができなかったり、あまりの労力に面倒で疲れたりもするけれど、時間を掛けて考え、体になじませ、構築していく役作りや、本番で芝居がかみ合った瞬間には充足感を覚えます」と俳優としての日々に喜びをにじませた。

 そんな寛一郎は、あまり家族の話をしたがらない空気を漂わせており、昨年度の「第92回キネマ旬報ベスト・テン」授賞式では、ベテランアナウンサーでさえ、「お父さんのこと、一つだけ聞いてもいいですか…?」と遠慮しながら、寛一郎が新人男優賞を受賞した際の佐藤の反応を尋ねていた。

 実際、祖父や父の話を振られると、「条件反射みたいに『嫌!』と感じる」のだという。そうは言っても、「『2世』とか『3世』って言われて、ある種の偏見の中で育ってきたから今さらですけどね(笑)。それに、この仕事ができているのは、おじいちゃんやおやじのおかげでもあるので」と感謝の言葉も口にした。

 その思いは俳優としての覚悟にもつながる。「これまでも、これからも、どんなにつらいことがあっても、この世界から逃げ出すという選択肢はありません。それは、三國連太郎の孫で、佐藤浩市の息子である僕自身が、役者をやる重みを理解しているから」と力を込める。

 気になる親子仲にも触れると、誰もが通過する反抗期も無事に乗り越え、「今はおやじとの仲はいいですよ」と笑顔で答えてくれた。しかし、「“親子”と“役者”の線引きはあって、そこは守っていきたいです。家族の在り方はそれぞれですけど、僕は親に仕事の話をしている2世を見ると薄っぺらく感じてしまう」と見解を示し、「おじいちゃんとおやじのように、親子と言えどもライバルでいたい。彼らはつながっていた部分はあったけど、お互いにバチバチでねたみ合っていたところはいいなと思っていました」とうらやんだ。

 そのバチバチの局面が見られるか!?と思わず期待した、映画『雪子さんの足音』(5月8日公開)。下宿人の薫(寛一郎)に過剰に親切にする月光荘の大家・雪子(吉行和子)の欲望と闇を描いた同作に、佐藤も雪子の息子の悪友役で友情出演しているのだ。

 この一報に驚いたのはわれわれだけではなく、寛一郎も「びっくりしました。僕の方が先に出演が決まっていて、あとからおやじも出ると聞いたので…」と苦笑い。が、残念ながら共演シーンはないため、かつて三國と佐藤が『美味しんぼ』(96)など数作品で共演したように、いつか芝居合戦を見たいと願うと、「まだ絡まなくてもいいかなぁ」と本音を語りつつも、「いずれは対面することになると思うし、しなきゃいけない宿命だと思います」と言い切った。

 理想は、火花を散らして対峙(たいじ)する役だそうだが、「現実は思わぬタイミングで、親子役とか想像とは違う役になるんじゃないかな」と予想した。そして、「いろいろな感情があります。楽しみでもあり怖くもあり、嫌ではないけど良くもないし、でもいつかやりたいし、やりたいくないし…」と複雑な“子ども心”をのぞかせた。

 幼少期から映画の世界で活躍する祖父と父を見て育ち、「映画人と言われる役者」を目指す寛一郎は、長らくフィルム映画を撮り続けてきた浜野佐知監督とのタッグにもご機嫌な様子。「監督は、今回初めてデジタル撮影をされましたがフィルムの撮り方だったから、フィルム経験のない僕は疑似体験ができました。一言ずつカットを割るなど手間が掛かるけど、初体験で面白かったです」と笑みをこぼした。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岸井ゆきの「夫婦の“切実さ”が描かれている」宮沢氷魚「すごくやりがいがありました」すれ違っていく夫婦役で初共演『佐藤さんと佐藤さん』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む

28歳で亡くなった阪神タイガースの元選手の実話を映画化! 松谷鷹也「横田慎太郎さんのことを知っていただきたい」前田拳太郎「誰かの背中を押す作品になるはず」『栄光のバックホーム』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む

吉高由里子「忘れかけていたことをいきなり思い出させてくれる」 念願の蓬莱竜太と初タッグ パルコ・プロデュース2025「シャイニングな女たち」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月28日

 吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

Willfriends

page top