【インタビュー】『初恋~お父さん、チビがいなくなりました』藤竜也「夫婦で見たら、見終わった後で『手をつないで帰ろうか』とか、そう思ってくれたらいいですね」

2019年4月22日 / 10:00

 3人の子どもを育て上げ、猫のチビと共に穏やかな晩年を過ごす勝と有喜子の夫婦。ところがある日チビがいなくなったことをきっかけに、不安をつのらせた有喜子は娘に「お父さんと別れようと思っている」と打ち明ける。西炯子の漫画を原作に、結婚50年を迎えた老夫婦の心の機微を倍賞千恵子と藤竜也が演じる『初恋~お父さん、チビがいなくなりました』が5月10日から公開される。本作で、頑固な昭和の男・勝を演じた藤竜也が、妻役の倍賞や、映画の裏話について語った。

藤竜也

-藤さんの長いキャリアの中でも、倍賞千恵子さんとは映画では初共演だったそうですね。今回は日活出身の藤さん、松竹の倍賞さん、そして東宝の星由里子さんとの共演でしたが。

 そう考えると確かにそうですね。これは結構うれしかったです。星さんとお会いしたときには「おお、若大将のマドンナだ」(笑)と。倍賞さんなら「下町の太陽だ。寅さんだ」と、ちょっとミーハー的な気分になりました。それとお二人が長い間女優をやってきたことに対する敬意があります。特に星さんとは共演がなかったので、会ったことのない戦友に会ったような感じがしました。

-倍賞さんと老夫婦役を演じた感想は? 今回共演してみて印象に変化はありましたか。

 かわいい老妻という役のせいかもしれませんが、風情がとてもかわいいと思いました。28年前にドラマで中年の夫婦役で共演しましたし、私生活でも、住まいが近いので、普段から家族ぐるみで一緒に食事をしたりしていますから、会ってお互いに「老けたね」なんて驚くこともありませんし、気を使うこともなく、いい雰囲気で夫婦役をやらせてもらったと思います。僕は実生活ではあまりしゃべらないし、倍賞さんとは、お互いに相手のことは分かっているから、撮影中も特に話はしませんでした。

-この映画は、年を重ねてからのラブロマンスということで、若い頃の倍賞さんのかわいらしさと、藤さんのダンディな雰囲気の残り香が漂うようなところがありました。欧米とは違い、日本ではこういうタイプの映画は珍しいと思いますが…。

 あまた俳優さんがいらっしゃる中で、やらせてもらってラッキーです。オファーをもらったらうれしいですよ。お客さんが入ればこういう映画もどんどん作るのだろうけど、映画も興行だから…。なかなか難しいところです。ただ、この年になると一本一本の作品が大事になりますから、仕事を頂けること自体が僥倖(ぎょうこう)です。だから、せりふを覚えられるうちは続けたいと思っています。

-最近の藤さんは、『龍三と七人の子分たち』(15)や『お父さんと伊藤さん』(16)、そして本作と、頑固親父的な役が多くなってきましたね。

 どうしてそういう役になるのか、自分ではよく分からないけれど、そういう印象があるのかな。特に今回なんて、考えたら甚だ迷惑なやつですよ。倍賞さんは生身の僕たち夫婦の姿をご存じなので、違いを分かっていますが、風貌からどうもそういうふうに見えるらしいです。自分では人相は悪くないと思っていますが…(笑)。でも、役としてはそういう印象があった方がいい。使う方も「こういうタイプの役はあの人にやらせよう」となるわけですから。

-見ていて腹が立つような、うらやましいような、無口でかっこをつけたがる昭和の男を演じた感想を。

 見ていて不愉快になるようなシーンの押し引きは、全て(小林聖太郎)監督の指示通りに演じました。そこから、妻に愛を告白するまでのプロセスの変化は監督が一番分かっていますから。こちらは分からないので、全て監督に調節してもらいました。とても助かりました。

-では、実際の藤さんはこの映画の役とは全く違うわけですね。

 実際の僕はこんな男ではないと信じていますが…。ただ、夫婦の会話はあまり得意じゃないです。「これこれこうだった」という結論のある話はできますが、結論のないとりとめのない話は苦手です。だけど、それをしなければいけないとは言われます。僕もこの映画をやった後でちょっと反省をして、意味のないことを妻に話し掛けたりしています(笑)。もう50年も亭主稼業をやっているので、今回の役も自分自身をベースにすればいいと思いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top