エンターテインメント・ウェブマガジン
1941年製作のディズニー・アニメ映画『ダンボ』を実写化したファンタジーアドベンチャー『ダンボ』が3月29日から公開される。サーカス団に飼われ、大きな耳を使って空を飛ぶことができるゾウの子どもが、サーカス団の家族の力を借りて引き離された母親を救うために活躍する姿を描く。本作で、サーカス団の元看板スターでダンボの世話係となるホルトを演じたコリン・ファレルが来日し、ティム・バートン監督や役に対する思いなどを語った。
実は、今回の撮影が始まる3カ月前に初めて見ました。今回はオリジナルにはなかった、私が演じたホルトの一家のドラマが取り入れられています。そして、ホルトの子どもたちは母親を病で失い、ダンボも母親と引き離されてしまうというように、ホルト一家の物語とゾウの母子の物語とが、互いに響き合うようになっています。
最も重要視しているのは脚本です。脚本が良くなければ演じるキャラクターに対して好奇心や共感が持てないですから。ですから、どんなに監督が素晴らしくてもいい脚本がなければ…という思いがあります。ただ、今回は全ての年齢の観客の心に響くような、とても美しい脚本はもちろんですが、出演を決めた最大の理由は「ティム・バートンが監督をするから」ということでした。彼の映画に出ることは長い間の夢でした。俳優になる前の、一映画ファンの頃から、彼の作品には思い入れがありました。ですから、今回は夢がかなった気がしましたし、ファンとしての思いと俳優としての思いが交錯した不思議な感じがしました。また『ダンボ』自体が、ティムが持っているファンタジックな力や優しさを遺憾なく発揮できる素材だと感じましたし、これなら自分の子どもたちにも見てもらえると思いました。
ダンボは翼がなければ飛ぶことはできないと思っていたけれど、翼はただのシンボルだったわけです。私たちが生きていく上で、時にはそうした心のよりどころとなるシンボルは必要なのだと思います。これがあれば、この人がいればできると思える瞬間があってもいいと思います。ただ、人は成長する中で、外側のものに頼らなくても、強さは自分の中にあると気付くわけです。人は皆生まれたときから何か素晴らしいものを持っています。ダンボもそうです。私の人生はとても恵まれたものだと思いますが、2人の子どもの父親としての悩みや葛藤もあります。ただ、同時に彼らの成長を間近で見られ、父親でいられることの素晴らしさも感じています。
ずっとグリーンの袋のようなものを腕に付けて演技をしました。後はVFXのチームがうまくやってくれると思ったので、それほど大変だとは思いませんでした。乗馬は大好きなので、できることは全てやらせてもらいました。ホルトの失われた腕も一つのシンボルです。ダンボにとっての翼がポジティブなシンボルであれば、ホルトの腕はネガティブなシンボルです。また、肉体的なハンディに加えて、子どもたちとうまくつながれないというホルトの屈折した心理状態のシンボルでもあります。
まだまだたくさんあります。それぞれ違った役で、さまざまな問い掛けができるのが俳優の面白いところです。ただ、どの役作りでも、そのキャラクターが、どんなイデオロギーや哲学や背景を持っているのかを考えることに変わりはありません。そこからそのキャラクター特有の何かを見つけ出していくのです。繰り返しは避けたいので、常に新しいものや違うものを求めています。
確かに、サーカスは一般社会からはみ出してしまったと感じている人たちがいられる場所だと思います。また、綱渡りをしたり、口から火を吹いたり、曲芸をしたりと、とてもユニークな技を磨いた人たちが、その力を発揮できる場でもあると思います。オリジナル版の、サーカスにいる動物たちはとても幸せそうに見えましたが、今回は動物たちがサーカスに使役されていることを描き、より現実に近いものになっています。動物はおりに入れるものではないというメッセージが入っていると思います。ただ、私自身も子どもの頃は 日常の詰まらない世界から逃げ出して、サーカスに入ってみたいと思ったことはあります(笑)。
本当にすてきな人たちで、とてもラブリーな体験でした。みんなティムとは関係性が強い人たちだったので、その中に自分が入っていくのは難しいかなとも思いましたが、実際は全くそんなことはなく、とても楽しかったです。
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む