「金栗四三、田畑政治という全く知らなかった人物を中心に描いていく点に魅力を感じました」大根仁(演出)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年3月3日 / 20:50

 ついにオリンピックの開催地ストックホルムにたどり着いた金栗四三(中村勘九郎)と三島弥彦(生田斗真)。3月3日放送の第9回は、日本を発った2人のシベリア鉄道での旅を中心に、初めての外国人との交流や、日本を離れた四三の戸惑いなどが描かれ、見どころ満載のエピソードとなった。この回の演出を担当したのは、『モテキ』(11)、『バクマン。』(15)などで映画監督としても活躍する大根仁。NHKの外部から演出家を起用するのは、大河ドラマ初の試みとなる。第9回の舞台裏や、初参加となった大河ドラマの印象を語ってくれた。

大根仁監督

-第9回の演出を依頼されたときの感想は?

 最初に脚本を読んだときは、「シベリア鉄道?」と。スポーツを撮りに来たのに、座りっ放し(笑)。とはいえ、経験のないことに挑戦できるのが楽しみでした。100年前にシベリア鉄道でユーラシア大陸を横断して、ストックホルムまで行く…。そんな話は、普通の仕事では撮れませんから。しかも、45分たっぷり使うことができる。脚本も面白かったので、とてもワクワクしました。

-シベリア鉄道の旅はどのように撮影を。

 オリンピック選手の気持ちは僕には分かりませんが、シベリア鉄道に乗ってストックホルムまで行く追体験ならできる。そう考え、プロデューサーに頼んで、実際にシベリア鉄道で旅をさせてもらいました。それからどう再現するか、勉強しながらいろいろ考えましたが、まさか客車と食堂車をそのまま再現するとは(笑)。しかも、窓の外に配置したLEDのスクリーンに背景の映像を映すという、映画『オリエント急行殺人事件』(17)とほぼ同じシステム。おかげで、スケジュールは厳しかったですが、じゅんたくな環境で撮影させていただくことができました。

-中村勘九郎さん演じる金栗四三の印象は?

 第8回までの金栗さんは、走ることが大好きな分かりやすいキャラクターでしたが、第9回ではこれまで見られなかったブラックな部分が出てきました。僕がシベリア鉄道に乗ったときにも感じたことですが、2週間も狭い部屋に男同士でいると、ものすごくストレスがたまって、ブラックな部分が出てくるんです(笑)。そんな四三を演じる勘九郎さんも、今までにない表情をたくさん見せてくれたので、「こんな顔をするんだ!?」と驚きました。昔から、勘九郎さんにはダークな役が似合うと思っていたので、いつかそういう役で撮ってみたいです。

-三島弥彦役の生田斗真さんとは久しぶりの顔合わせだそうですが。

 斗真と最初に仕事をしたのは1997~98年頃。彼は「天才てれびくん」に出ていて、まだ14歳ぐらいでした。それから何度か深夜ドラマでも仕事をしましたが、その後、彼はどんどんステップアップしていき、僕も違った道を歩んでいたので、一緒に仕事をするのは13年ぶりです。照れくささもありましたが、すぐに関係性を取り戻すことができました。シベリア鉄道の狭いセットでは、深夜ドラマの頃を思い出し、「懐かしいね」などと話しながらやっていました。久々でしたが、楽しかったです。

-ところで第9回では、暗殺される伊藤博文を、昨年の「西郷どん」に引き続き、浜野謙太さんが演じていましたが…。

 ハルピンに立ち寄った際、「伊藤博文が暗殺された場所」と言及する場面が脚本に書かれていたので、説得力を持たせるためには映像があった方がいいだろうと。そこで、誰にやってもらおうかと考えているとき、彼を思い出したんです。「西郷どん」の終盤、歴史上の人物が次々と亡くなって行く中、伊藤博文は生き残ったので、最期を撮ってやろうと(笑)。「西郷どん」から「いだてん」にたすきをつなぐ意味も込めて、出演してもらいました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

 10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。  内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

 祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

Willfriends

page top