エンターテインメント・ウェブマガジン
マンガ大賞2017で大賞を受賞した柳本光晴の人気コミックを原作に、天才女子高生小説家・鮎喰響の型破りな活躍を描いた映画『響 -HIBIKI-』のBlu-ray&DVDが3月6日にリリースされる。本作で主人公・響を演じた平手友梨奈は、映画初出演ながら圧倒的な存在感を示し、各方面から高い評価を受けた。その平手を間近で見守り、二人三脚で響というキャラクターを作り上げた月川翔監督が、平手=響誕生の舞台裏を明かしてくれた。
平手さんは、響そのものでした。現場で演技の話をすることはほとんどなく、僕からは必要なことを伝えて、やってもらうだけ。時々引っ掛かることがあったときに、それを指摘すると「じゃあ、こうしましょう」と応じてくれる。逆に僕が「ここはどうなるか読めない」と思ったときに、「どうなりそう?」と聞くと、「多分こうです」と返ってくる。経験豊富な北川景子さんや小栗旬さんを相手にするのと同じように、平手さんと接することができました。おかげで撮影はとてもスムーズに進みましたが、そこに行くまでは大変でした。
僕が最初に映画化のお話を頂いて原作を読んだとき、とても面白かったのですが、響を演じられる女優さんが思いつかなかったんです。そうしたら、「原作者の柳本先生は平手さんをイメージしている」とのこと。「その手があったか」と思いましたが、平手さんには「一筋縄ではいかなそう」という印象を持っていたので、不安がありました。演技ができるのかどうかも分かりませんでしたから…。ただ同時に「彼女の響が見てみたい」という気持ちが湧いてきたのも事実です。
オファーをした結果、僕とプロデューサーが本人と会うことになったのですが、そのときは全くしゃべってくれませんでした。ただ、ひりひりとした空気を漂わせるあたりに響らしさを感じたので、出演する方向でもう一度会いましょうと。そのときもほとんどしゃべらなかったのですが、最後に「何か聞きたいことは?」と尋ねたら、真っすぐに僕を見て「監督は最後まで向き合ってくれますか?」と聞いてきたんです。だから、僕も覚悟を持って「もちろんです」と答えました。
ぴったりな役とはいえ、演技の練習は必要だと思ったので、こちらで準備を整えて来てもらいました。でも、彼女は演技練習よりも「監督と話がしたい」と。それから、「響はどんな人なのか、どんなときにどんな行動をするのか」ということを、ひたすら2人で話し合って突き詰めていきました。毎回、一対一で3時間ほど話し合うようなことが2カ月ぐらい続いたでしょうか。何度か「果たして撮影に入れるのだろうか?」と思ったほどで、ものすごくエネルギーを使いました。
彼女に「演技ってなんですか?」と聞かれたことがあります。難しい質問だったので、「何が心配でその質問を?」と尋ねたところ、「演技って、うそをついているようで嫌なんです」と。「今まで音楽活動では、うそをつかずにやってきたので、それが全部台無しになるのが怖い」ということだったようです。そこで僕は、「鮎喰響という人が生まれてから16歳になるまでを、平手さんが今から同じように生きることはできない。だから、彼女がこれまでどんな人生を歩み、いろいろな局面でどんな行動をする人なのか、想像して表現するのが演技だと思う。できますか?」と聞きました。これに対して彼女は「やってみます」と答えてくれました。
2025年10月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった 玉秀斎が小 … 続きを読む
ドラマ2025年10月27日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。このドラマは、遺品整理人の鳥飼樹(草なぎ剛)が、遺品整理会社の仲間たちと共に、さまざまな事情を抱えた家族に寄り添い … 続きを読む
ドラマ2025年10月27日
勝っても笑わず、負けても怒らない。日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」で沢村一樹が演じるのは、大手人材派遣会社を率いる敏腕経営者で、日本競馬界有数の馬主の一人、椎名善弘。冷静沈着で、どんな勝負にも動じない男だ。そんな椎名を演じるに当たり、本 … 続きを読む
映画2025年10月24日
10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。 内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めて … 続きを読む
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む