エンターテインメント・ウェブマガジン
オリンピックの参加費用捻出に悩む金栗四三(中村勘九郎)の窮地を救ったのは、熊本の兄・実次だった。地元の資産家に頭を下げて金策に走ってくれた実次や家族、仲間たちの声援を受けた四三は、いよいよ開催地のストックホルムへ旅立つ。金栗家の長としての厳しさと、弟思いの優しさを併せ持つ実次を人間味たっぷりに演じるのは、大河ドラマ「八重の桜」(13)をはじめ、数々の作品で活躍する中村獅童。同じ歌舞伎役者の中村勘九郎と兄弟役で共演した感想、実次役にまつわる意外なエピソードなどを語ってくれた。
ものすごくうれしいです。勘九郎さんとは新春浅草歌舞伎という若手の公演で10年近く一緒にやってきた仲。亡くなった勘三郎兄さん(十八代目、中村勘三郎/勘九郎の父)にも、僕は息子のようにかわいがっていただきました。ですから、勘九郎さんが大河ドラマの主役を務めるなら、勘三郎兄さんへの思いも含めて、多少なりとも力になれれば…と思いながら演じています。
クランクインの前から、歌舞伎の公演が終わった後に走るなど、並々ならぬ意気込みで体作りをしていたことは知っていました。「全身全霊、心を込めて演じる」というのが、勘三郎兄さんの教え。僕らはそう教わってきたので、勘九郎さんも主役の責任をしっかり持って役作りを行い、年代に合わせた四三の変化を細かく表現していると思います。
勘九郎さんとは一緒に育ってきたので、お芝居をする上でも思い入れが深くなります。それともう一つ。台本を読みながら、「誰かに似ているな…?」と思っていたんです。しばらくして、ふと気付いたのが「うちの親父だ」と(笑)。弟思いという点で、実次さんは父に似たところがあるんです。
父は小川三喜雄という名で、子どもの頃に歌舞伎を廃業し、銀行で働いていました。ところが、弟の(萬屋)錦之介が東映の映画に出るようになると、父も銀行を辞めて東映に入り、錦之介の映画をプロデュースするようになったんです。錦之介が亡くなったときも、それまで泣いた姿を見たことのなかった父が、人目もはばからずに泣いていました。そういう弟思いの優しい人でした。それに加えて、昔かたぎで真っすぐな性格で、熱いところもある。そんな点も実次さんに似ているな…と。
とても喜んでいますよね。父親を早くに亡くし、自分は一家の長という責任がある中で、自分のできなかったことを弟が実現しているわけですから。これもまた、父を思い出す部分です。
僕が「歌舞伎役者をやりたい」と伝えたとき、父は「好きならやりなさい。ただし、手助けすることはできない」と言っていたんです。だから子役時代は、一度も僕の舞台を見にきたことがありません。そうやって30歳を過ぎた頃、初めて主役を務めさせていただく機会がありました。そのとき、幕が開いたら、真正面にものすごく大きな拍手をしている人がいる。「まだ何もしていないのに…」と思いながら見たら、父でした(笑)。「何もできない」と言いながらも、心配して、陰でいろいろな人に頭を下げてくれたという話も後から聞きました。重ね合わせるつもりはないのですが、台本を読んでいると、どうしてもそういう父の顔が浮かんできます。
映画2025年5月17日
テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む