エンターテインメント・ウェブマガジン
ベストセラー作家・浅田次郎の時代小説を映画化した『輪違屋糸里 京女たちの幕末』が、12月15日から有楽町スバル座ほかで絶賛上映中だ。本作は、幕末の京の色街を舞台に、新選組の志士を愛した女たちの生きざまを端正な映像美と共につづった本格派時代劇。本作で、主人公・糸里(藤野涼子)と共に、過酷な運命に翻弄される芸妓・吉栄を演じるのは、NHK連続テレビ小説「まんぷく」(18~19)などで活躍する若手女優の松井玲奈。撮影の舞台裏や時代劇に対する思いなどを聞いた。
これまで、テレビの時代劇には何度か出演したことがありますが、なかなか機会のない中、初めて、映画という形で時代劇に参加できることがとてもうれしく、ありがたかったです。作品としては、新選組からの視点ではなく、女性から見た幕末を描いている点が今までの“幕末もの”と違って新鮮に感じました。
主人公の糸里は、自分が身を置いた花街という世界で、女としての人生を選んでいく。それに対して、吉栄も一度は同じ選択をしようとするけれど、平山五郎(佐藤隆太)という愛する男性がいたために、自分がしてしまったことへの償いも含めて、最終的には違った道を選ぶ。そこに、強さも感じました。
どちらにも強さはあると思います。初め、吉栄は糸里のお姉さん的な存在ですが、糸里がどんどんたくましい女性に成長していき、やがて立場が逆転する。そうやって最終的に夢を貫き通せたのが糸里で、折れてしまったのが吉栄ではないかと。そういう意味では、クライマックスに近づくに従って、糸里と吉栄、それぞれの選択が明らかになって行く過程がこの作品の見どころです。
現場に入る前に、(藤野)涼子ちゃんと一緒に着物の作法やふすまの開け方などを勉強させていただきました。演じる上では、糸里の一番の友だちで理解者であることと、愛する五郎のことを強く思う女性としての気持ちを大切にしました。糸里とのコントラストもきちんと出したかったので、頼るところは頼り、引っ張っていくところは引っ張っていくという、2人のバランスにも気を付けて演じました。
口頭で指示されることもありましたが、加島監督が実際に演じて見せてくれることも多かったです。例えば、糸里が怒るとき、「こういうふうに怒ってほしい」と涼子ちゃんの前でやって見せてくださったり…。時代劇には現代劇とは違う決まりごとも多いので、一つ一つの表現に対して、「どうしてこう動くのか」、「なぜこう見せてほしいのか」ということを丁寧に教えてくださいました。時代劇の中では伝統的なことだと思いますが、私にとっては新しいことばかりだったので、そういうふうに教えていただけたことは、とても分かりやすく、ありがたかったです。
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む
映画2025年6月27日
あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む
映画2025年6月27日
日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む
映画2025年6月27日
『F1(R)/エフワン』(6月27日公開) かつてF1ドライバーとして活躍したソニー・ヘイズ(ブラッド・ピット)は、今は身を持ち崩し、フリーのレーサーとしてさまざまなレースに出場していた。だが、最下位に沈むF1チーム「エイペックス」の代表 … 続きを読む