【インタビュー】『この道』大森南朋「白秋の“ぶざまだけど天才”という部分が表現できればいいかなと」

2019年1月7日 / 12:00

 「雨降り」「ゆりかごのうた」「からたちの花」「この道」「ペチカ」「あわて床屋」「待ちぼうけ」など、数々の童謡を残した詩人・北原白秋の波乱に満ちた半生を、音楽家・山田耕筰(AKIRA)との友情を軸に描いた佐々部清監督の『この道』が2019年1月11日から全国公開される。本作で白秋を演じた大森南朋が、役作りや、白秋に対する思いを語った。

(C)2019映画「この道」製作委員会

-この映画のユニークなところは、北原白秋を偉人としてではなく、今で言う“ダメンズ”として描いているところだと思いました。佐々部清監督は『アマデウス』(84)のモーツァルトをイメージしたとのことですが、演じる上で心掛けたことはありましたか。

 実際にいらっしゃった方なので…、ご本人やご遺族の方に怒られるぐらい(笑)、はみ出してやれればいいのかなと思いながら演じていました。『アマデウス』のことは、脚本を読んだときに、キャラクターの色分けがはっきりしていたので、「あー、そういうことなのか」とは思いました。ただ、『アマデウス』のモーツァルトはなかなかの狂気の人なので、あそこまでやるとご遺族の方に怒られるなと(笑)。監督にも止められたので、ぎりぎりのところで面白くなればと。白秋の“ぶざまだけど天才”という部分が表現できればいいかなと思いました。

-ご自身が抱いていた白秋に対するイメージは、どのようなものでしたか。

 もちろん北原白秋という存在や、作品も幾つかは知っていましたが、あくまでも教科書に出てくる偉人というイメージでした。なので、演じるに当たり、少しは白秋のことを知らなければと思い、彼の故郷の柳川を訪ねたりもしました。また、いろんな歌を聴いたり、詩を読んだりもしたので、「この作品も白秋さんだったんだ」ということを知ることができました。いろいろな話を聞くと、白秋にはこの映画が描いたような面もあったのかなとは思いますが、勝手にイメージを浮き上がらせてしまったので大丈夫かな、という心配もあります。

-この映画の白秋はとても無垢(むく)な人物として描かれていました。その無垢さ加減を、どのように表現しようと考えましたか。

 まず、無邪気さや子どもっぽさを前に出せば、その奥に、物書きとしての純粋な面が自然と出てくると考えました。無垢さを、子どものような無邪気さと捉えてやっていました。ただ、この映画を撮影しているときは46歳でしたので、大丈夫かな、こんなに無邪気でいいのかなと思い、泣く場面などは、恥ずかしさと闘いながら演じているときもありました。

-その半面、白秋は女性からもインスピレーションを得たところがありますね。

 子どもは無邪気に女の人を好きになるので、多分白秋もそういう人だったのではないかと推察します。本当に悪気のない人だけど、それが罪になるという…。こんなことを言うと「俺はこんなんじゃない」と白秋さんに怒られるかな(笑)。

-この映画は、実在の人物をあえてリアルに描かないという手法が取られていますね。

 映画はもともとエンターテインメントですし、面白い方がいいに決まっています。これが普通の伝記映画だったらむしろ詰まらなかったと思います。このぐらいふざけてもいいということで、かえってやる気が増しました。

-AKIRAさんが演じた山田耕筰との関係を、どのように捉えて演じましたか。

 この映画の中の2人について、監督は「夫婦みたいな関係」と言っていましたが、そういう人間同士の距離が、物語の中でちゃんと表現できれば、おのおのが浮き上がってくるのかなと思いながら演じていました。

-白秋の詩をラップのように表現するシーンが印象的でした。

 あれはまだメロディーが付く前という設定でしたので、監督から「メロディーを付けちゃ駄目だよ」と言われたのですが、僕の中には歌として刷り込まれているので、表現するのは結構大変でした。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top