エンターテインメント・ウェブマガジン
「家族がいてこそ人間だ」と、改めて思いました。どんなに大変なときでも家には帰るわけですが、家族の前でそのつらさを見せるわけにもいかない。とはいえ、そこにいるだけで癒やされるものがあります。僕も、翌週に戦争のシーンを撮らなければいけないとき、西郷家のシーンがあるとリラックスして「これがずっと続けばいいのに…」という気持ちになりました。それはすごくリアルな感覚でした。そんなふうにいろいろな面を描いてくれたおかげで、「自分が西郷吉之助、西郷隆盛という人間なんだ」と信じ込むことができました。家族をきちんと描いた「西郷どん」という大河ドラマに主演として巡り合えたことは、本当に良かったです。
いや、無理でしょう(笑)。かなりまれな人ですし、相当な覚悟と忍耐と精神力がないとあんな人生は送れません。ただ、受けてきた教育や世の中の価値観が現代とはまるで違うので、もし自分があの当時の薩摩の郷中教育を受けていたら、どうだったかは興味があります。でもやっぱり、僕があの時代にいたら、西郷さんのような人に付いていくでしょうね(笑)。
大河ドラマがすごいのは、本当にその人の人生を生きているような錯覚を信じこませてくれること。35歳の僕が、あれほどの人物の49歳までの人生を疑似体験させてもらったことで、演技以外の部分で人間としての大きさを高めてもらった気がしています。
今回、大河ドラマが役者にとってどれほど素晴らしいものであるか実感しました。僕も違う場所で経験を重ね、成長してからまた戻ってきたいと思っています。もしご縁があれば、「麒麟がくる」(2020年の大河ドラマ)の次ぐらいでも大丈夫です(笑)。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む