エンターテインメント・ウェブマガジン
仲さんはすごく人見知りで、おしゃべりをするタイプではないですけど、スッと役に入ることがお上手で、とてもやりやすかったです。台本に「涙を流す」とは書いてないのに、涙を流されたシーンがありましたが、とても説得力のある涙でした。あとは、かわいいです(笑)。
三代目J Soul Brothersの方なので、ロケがあると聞いたときに「大丈夫なの?」と思いましたが、オーラを消すのがすごくうまくて、本当に誰にも気付かれずにスムーズに撮影ができました。もちろん地味な格好はしていましたが、そのテクニックに一番驚きました(笑)。
以前、ドライブレコーダーに録られていたおじいさんの姿がYouTubeにアップされた事件があって、それを知った後に、バス停付近に乗用車が止まっているから、バスが止められないという現場に遭遇したんです。そのとき、あるおじいちゃんが「バスが止められないから前に行きなさい」と乗用車のドアを開けようとするのを見て、「あっ、ドライブレコーダーに録られる!」と思ったんですが、こういう、ある意味善意の行動も悪くなってしまうの? 私がおじいちゃんを止めた方がいいの? などと考えると、面倒くさい世の中になってしまったな…と感じます。ある一部分だけを切り取られる怖さもありますね。
ドラマでは現実と同じように、ネット上に名前も顔も分からない人が無責任な書き込みやつぶやきをしていますが、結局は人がやっていることで、人対人だということに主人公が気付きます。そういう意味では、見ている方々もネットやSNS上の見えない相手に対する感情が少し柔らかくなるんじゃないかな。このドラマを見て、ネット上で発信するときこそ、きれいな言葉を投げかけよう!みたいなメッセージ性のあるドラマになればいいと思います。
(取材・文/錦怜那)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む