エンターテインメント・ウェブマガジン
それだけに「CGが加わると想像以上にすごくて感動しました。蛇尾丸(ざびまる/伸縮する刀)の伸びた状態も分からないまま戦っていたので…」と仕上がりの満足度も高かったようだ。
苦労の末に完成した本作。周囲から届く感想を聞くと、「保育園で子どもたちに『死神でしょ?』『髪の毛切ったの?』とか言って囲まれるようになりました」と明かすと、「困ります。『そうだね~』と言うしかないです…」と苦笑い。何ともほほ笑ましい光景が目に浮かぶ…。
自身はどうか?「クールで静かな役が多く、それが自分に持たれるイメージだと勝手に思っていたけど、恋次役で違った一面を見せられました」とうれしさをにじませると、「優しい年上のお兄さんになれた」とも。というのも、これまでの作品の現場では早乙女が一番年下になることが多かったが、本作では福士や杉咲など自身より若いキャストが多かったため、「年上がしゃべらなきゃ」と頑張って話し掛けたこともあったとか。
もともとは大衆演劇の「劇団朱雀」の2代目として、劇団で一番若いながら座長を務めていたため、周囲に気を使ってはいたが、最終的には「俺がやらなくてもいいか」と諦めることもしばしばだった。しかし、今回は「行動に移さないと駄目」と一念発起。結果、「意外と年上らしくもできるんだな」と新しい発見を喜んだ。
人間として一回り成長した早乙女は今後、役者としてどんな進化を遂げるのか。「普通の生活で感じた今しか分からない感情は、役者としての今後のために記憶しているんです」と前置きしつつ、「父親役は今しか分からない」と、自身と同じような赤ちゃんや小さな子どもを持つ父親役に興味を示した。
さらに、映画やドラマにおいては過去に経験のない恋愛ものを提案すると、「一番苦手です」とつぶやくものの、「苦手なものには挑戦したいので、機会があれば」と意欲もチラリ。クールなイメージから脱皮して、何色にも染まる早乙女の姿を見られる日はそう遠くないだろう。
(取材・文・写真/錦怜那)
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む