エンターテインメント・ウェブマガジン
少しドライで頑固なところではないでしょうか。熱いだけでなく、決して芯を曲げない。出てくる人はみんな頑固なところがありますが、大久保さんに比べたら、西郷さんの方が人の話を聞こうとする雰囲気があります。もしかしたら、話せば聞いてくれるかも…?という余白があるというか…。大久保さんの方は、一度こうと決めたら、テコでも動かない印象(笑)。とはいえ、時代を切り開いた人は、誰しも多少は変わっているもの。そうでなければ、そんなことは考えませんから。それよりも、世の中を変えようと志を持ち、それを実行できることの方がカッコいい。そういう意味で、頑固さやドライな部分が大久保さんの魅力かなと。
でも、瑛太さんが演じる大久保さんは人間的なところもあって、この作品をきっかけに好きになってもらえたらいいですね。
大久保さんの格好をしているときの瑛太さんは、普段とは全く違います。口数も少ないですし、リハーサルのときから西郷さんとの距離感を保っている感じがあります。だから、現場ではできるだけ大久保さんでいようとしているのかなと。ただ、私が撮影に入ったときには、もうすでに瑛太さんの大久保さんが出来上がっていたので、できれば最初の頃からどんなふうに役を作って行ったのか、見てみたかったです。
ゆうは芸妓ですが、誰かに依存するのではなく、ちゃんと自分のポリシーを持って生きている人。だけど、今の私たちから見れば、女性の立場であの時代を生きることは、とてもつらく、耐えられないことも多かったはず。そんな中、大久保さんといるときだけは、一緒に夢を見られたのではないかなと。どこか似たところもあって、もし、ゆうが男性だったら、大久保さんと一緒に行動を起こしていたのではないでしょうか。同時にゆうは、大久保さんの体を気遣う女性らしい一面も持っている。とてもカッコいい人だなと。演じる上でも、そういう魅力を表現したいと思っています。
「西郷どん」の満寿さんは「内助の功」という言葉がピッタリな、こちらが嫉妬するぐらいよくできた女性。地に足を付けて大久保さんを支えるしっかりした人という印象です。その分、私の方は大久保さんがもたれかかることができるクッションのような女性でいようと、雰囲気を少し柔らかめにすることを心掛けています。
漠然と、大らかで優しそうなイメージを抱いていました。だけど今回、実はすごくナイーブで、気遣いもできて、自分の気持ちや考えを持て余している人だったことに初めて気付かされました。なぜこんなに苦労しているんだろうと、かわいそうに思えるぐらいで…。銅像のイメージとはだいぶ変わってきました。そんな西郷さんを、最近は亮平さんが狂気にも見える怖さを出しつつ演じています。それを見ると、ゾクッとします。常にもっと魂を揺さぶって演じようと、真剣に役と向き合っているようで、その一生懸命さを見ると、いつもすがすがしい気持ちにさせられます。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2019年12月6日
虚無的な日々を送る会社員の辻一路(森崎ウィン)はある日、葉山浮世という女性と出会う。だが浮世には、無意識のうちにうそやごまかしを繰り返し、男性を翻弄(ほんろう)する一面があった。そんな浮世にいら立ちながらも、なぜか放っておけない辻は、次第 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2019年12月6日
人気モバイルゲームからドラマ化、そして2013年には舞台化された「私のホストちゃん」。ホストのきらびやかで厳しい世界を、歌やダンス、実際に観客を口説くシーンなど、臨場感あふれる演出で描き、大きな話題を呼んだ作品だ。以降、シリーズ化され、こ … 続きを読む
映画2019年12月3日
1980年代の車とヒット曲が彩る2作が、今週末に相次いで公開される。まずは7日公開の『ジョン・デロリアン』から。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)でタイムマシンに改造されて登場し、世界的に有名になったデロリアン。この伝説的な車 … 続きを読む
映画2019年12月3日
『アベンジャーズ』シリーズのサノスとの最終決戦から8カ月後の世界を描いた『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』。本作でトム・ホランド演じるピーター・パーカーの同級生で、親友のネッドを演じているジェイコブ・バタロンに、世界中で人気のある … 続きを読む
舞台・ミュージカル2019年12月2日
WOWOW初となるオリジナルドラマ×舞台連動プロジェクト「ワケあって火星に住みました~エラバレシ4ニン~」の出演キャストによる舞台版ビジュアル撮影が行われ、刑事・東山樹役の崎山つばさ、トリマー・赤井陽太役の須賀健太が役のイメージ衣装で撮影 … 続きを読む