エンターテインメント・ウェブマガジン
ついに将軍の座に就いた徳川(一橋)慶喜が、倒幕を目指す西郷吉之助(鈴木亮平)らと息詰まる駆け引きを繰り広げた末、朝廷に政権を返上する“大政奉還”を決断。歴史の転換点を迎えることになった。物語が緊迫の度を増す中、かつては“ヒー様”と呼ばれ、吉之助と行動を共にしたこともある慶喜を演じる松田翔太が、演技の裏に込めた思いを語ってくれた。
大政奉還は慶喜の判断で行ったことになっていますが、状況的に、いったんそうしておかないと立場がどんどん悪くなっていくので、そのカードを切ったに過ぎない。僕はそんなイメージで捉えています。だから、感情的になることなく、平静を保って淡々と家臣たちにそうすることを告げる。ただ、その後がどうなるかまでは分かっていないので、内心はかなりドキドキしています。「本当にやって大丈夫か?」という気持ちもあったのではないかと。結局、それが260年続いた徳川幕府の歴史を終わらせ、時代の転換点になったわけですが、今の世から見ると、正しい判断だったのではないかと思います。
以前、(「篤姫」(08)で)徳川家茂を演じたことがあったので、今度は慶喜か、と不思議な感覚になりました。あのときは、慶喜にとても嫌なイメージがありました。家茂にプレッシャーをかけてきて、それで亡くなってしまったのではないかというぐらい、苦しい思いをしたので…。ただその分、その後の世界をどう見られるのかな、という興味が湧きました。また、僕は鈴木(亮平)くんのデビュー作に出演して、一緒に食事に行ったりしていたんです。だから今回、十数年ぶりに再会して、また一緒にできることもうれしかったです。
悲しさや影のある雰囲気というのは、自分からは出さないようにしています。カメラの位置や編集などで表現できる部分でもあるので、あまり自分で表現してしまうと、そういうものが出過ぎてしまってよくない。むしろ、裏がありそうなお芝居をするよりは、ストレートにやった方が、見ている人が考えてくれる。そうすると、慶喜の強がりが悲しそうに見えてきたりするんです。
基本的にはどちらも同じです。扮装が変わればイメージが変わりますし、表舞台で活躍するようになると、発言の内容も変わってきます。ヒー様の状態では、大政奉還はできませんから(笑)。だから、おのずと変化があるだろうなと思っていたので、お芝居は特に変えませんでした。それでも、変わったように見えたのではないかと思います。
あれがなければ、もう少し楽だったのかなと。大局から見ると戦争ですが、吉之助と慶喜にとっては心理戦。お互いに兵を動かして、押したり引いたりの駆け引きを繰り広げる中で、昔の吉之助を知っているからこそ、それが弱みになり、ちゅうちょしてしまう。同時に、自分の性格を把握している吉之助に、そこをうまく利用されたな…と。だから、非常にやりづらいです(笑)。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む