エンターテインメント・ウェブマガジン
倒幕のために動き出した西郷吉之助(鈴木亮平)は、幕府と敵対する長州との連携を模索する。やがて薩長同盟となって実を結ぶ両藩の橋渡し役を務めるのが、幕末の風雲児・坂本龍馬だ。幕末の英傑の中でも一際人気の高いこの人物を演じるのは、これが7度目の大河ドラマ出演となる小栗旬。坂本龍馬という役への思い、プライベートでも仲の良い鈴木亮平との共演について語ってくれた。
「冒険家」というのは心の中で思っていることで、それが自分の作っているキャラクターに表れているのかどうかは分かりません。ただ、この作品の龍馬は、西郷さんに「広い世界に出て商売がしたい」と語るような人。それはこの時代、「何言ってんだ?」と思われるぐらい途方もない話です。でも、龍馬自身は心からそう思っている。もっと言うと、「自分が行ったことのない場所を全部見たい」と。だから、そういう思いがあるからこそ、こういう行動をする、というふうに見えればいいなと思いながら演じています。
懐手は坂本龍馬のキーポイントなので、できるだけやるようにしています。髪の毛は、監督の希望もあって今回は結わずに。ただ、藩主など身分の高い人の前に出るときだけは、怒られそうなので一応、結っています(笑)。刀については、ピストルを持っているので、小刀はいらないだろうと、大刀だけを身につけることにしました。とはいえ、剣術そのものはきちんとやってきた人なので、刀の差し方などは、撮影前に北辰一刀流の道場できちんと教えてもらっています。
僕たちは電話やメールなど、ツールがたくさんある時代に生きていますが、龍馬が生きていた頃は、誰かと関係を作ろうと思ったら、自分の足で会いに行くしかない。唯一の通信手段である手紙でさえ、何日後に着くのか、本当に届いたのかどうかも分からない。そんな時代にこれだけの人に会いに行って、その人たちの間を取り持ったというのは、ちょっと想像を超えています。そのバイタリティーに関しては、ただただすごいなと。しかも、彼はそれほど弁の立つ人間ではなかったと思うんです。にもかかわらず、言葉なんかしゃべれなくたって、どうにかなると思っていた。そこがまたすごいなと。僕なんか、アメリカに行ったらビビってしまって大変です(笑)。
今までいろいろな物語に登場してきましたが、西郷さんと一緒に雨漏りを修理する、みたいな話はなかったのではないかと。革命とは少し離れた日常の中にいる龍馬を表現できたのは、面白い部分ではないでしょうか。
やっぱり、熱い気持ちになります。知り合ったのは24歳頃ですが、あの頃一緒に一生懸命に演じていた人が、干支(えと)が一回りして12年ぐらいたってみたら、大河ドラマの主役をやっている…。そう考えると、人生って面白いな…と。
映画2025年11月22日
『TOKYOタクシー』(11月21日公開) タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。 すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月22日
数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む