エンターテインメント・ウェブマガジン
倒幕のために動き出した西郷吉之助(鈴木亮平)は、幕府と敵対する長州との連携を模索する。やがて薩長同盟となって実を結ぶ両藩の橋渡し役を務めるのが、幕末の風雲児・坂本龍馬だ。幕末の英傑の中でも一際人気の高いこの人物を演じるのは、これが7度目の大河ドラマ出演となる小栗旬。坂本龍馬という役への思い、プライベートでも仲の良い鈴木亮平との共演について語ってくれた。
「冒険家」というのは心の中で思っていることで、それが自分の作っているキャラクターに表れているのかどうかは分かりません。ただ、この作品の龍馬は、西郷さんに「広い世界に出て商売がしたい」と語るような人。それはこの時代、「何言ってんだ?」と思われるぐらい途方もない話です。でも、龍馬自身は心からそう思っている。もっと言うと、「自分が行ったことのない場所を全部見たい」と。だから、そういう思いがあるからこそ、こういう行動をする、というふうに見えればいいなと思いながら演じています。
懐手は坂本龍馬のキーポイントなので、できるだけやるようにしています。髪の毛は、監督の希望もあって今回は結わずに。ただ、藩主など身分の高い人の前に出るときだけは、怒られそうなので一応、結っています(笑)。刀については、ピストルを持っているので、小刀はいらないだろうと、大刀だけを身につけることにしました。とはいえ、剣術そのものはきちんとやってきた人なので、刀の差し方などは、撮影前に北辰一刀流の道場できちんと教えてもらっています。
僕たちは電話やメールなど、ツールがたくさんある時代に生きていますが、龍馬が生きていた頃は、誰かと関係を作ろうと思ったら、自分の足で会いに行くしかない。唯一の通信手段である手紙でさえ、何日後に着くのか、本当に届いたのかどうかも分からない。そんな時代にこれだけの人に会いに行って、その人たちの間を取り持ったというのは、ちょっと想像を超えています。そのバイタリティーに関しては、ただただすごいなと。しかも、彼はそれほど弁の立つ人間ではなかったと思うんです。にもかかわらず、言葉なんかしゃべれなくたって、どうにかなると思っていた。そこがまたすごいなと。僕なんか、アメリカに行ったらビビってしまって大変です(笑)。
今までいろいろな物語に登場してきましたが、西郷さんと一緒に雨漏りを修理する、みたいな話はなかったのではないかと。革命とは少し離れた日常の中にいる龍馬を表現できたのは、面白い部分ではないでしょうか。
やっぱり、熱い気持ちになります。知り合ったのは24歳頃ですが、あの頃一緒に一生懸命に演じていた人が、干支(えと)が一回りして12年ぐらいたってみたら、大河ドラマの主役をやっている…。そう考えると、人生って面白いな…と。
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む