「昔からの知り合いである小栗くんとは、打ち合わせなしで龍馬とお龍を演じることができました」水川あさみ(お龍)【「西郷どん」インタビュー】

2018年9月2日 / 20:50

-龍馬を演じる小栗さんの印象は?

 昔から思っていることですが、小栗くんにはものすごくヒーロー性がある。それが彼の大きな魅力だと思います。そういう存在感を放つ能力は圧倒的。それは龍馬にも通じる部分なので、演じていてもさまになる。手足も長いので、立ち回りの時も動きが大きくなり、華やかですよね。あとは、彼自身もいろいろなアイデアがどんどん出てくる人なので、そういう部分も龍馬に似ているなぁ…と。

-龍馬に対するお龍の接し方は、他の夫婦とは違いますが、小栗さんとはどんなお話を?

 他の方はみんな正座しているのに、私だけ龍馬の横に座ってべったり肩を寄せて…(笑)。ちょっと現代的な感じですが、それが今回の龍馬とお龍のあり方なのかなと。小栗くんには最初のリハーサルの時、「とにかく、引っ付いていきますよ」という話をしたら、一応、口では「光栄です」みたいなことを言ってくれました。「うそつけ!」と思いましたけど(笑)。それ以外、特に打ち合わせはしていませんが、お互いに昔から知っているせいか、その場の空気感で演じることができました。

-大河ドラマへの出演は「江~姫たちの戦国~」以来とのことですが、感想は?

 懐かしかったです。もう7年もたっているのに、スタジオに入ったときの土の感じや、メーク室のにおいをかいだら、あの頃の記憶がよみがえって心臓がキューッとなり、泣きそうでした。

-作品に向き合う気持ちも当時とは変わりましたか。

 当時は震災があった年で、「今、これをやる意味があるのか」、「誰のためにやっているのか」と、エンターテインメントの必要性について強く考えさせられました。そのことに関して、共演者の方たちといろいろ話し合ったことを覚えています。その結果、「みんなに元気を与えられると信じてやるしかない」という話になり、一生懸命やってきました。今回、当時のスタッフの方と再会したら、その記憶がよみがえり、「あの頃は毎日大変だったけど、また呼んでもらえてありがたいな」という気持ちが湧いてきて、自分の中で一つ二つ、温度が上がった感じになりました。だから、演じていても、いつもと少し違った感覚になっています。

(取材・文/井上健一)

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top