エンターテインメント・ウェブマガジン
一橋慶喜(松田翔太)と決別し、いよいよ倒幕に向けて動き出した西郷吉之助(鈴木亮平)。その幼なじみで、若い頃から行動を共にしてきたのが、薩摩藩士・海江田武次だ。弟たちが桜田門外の変で命を落とし、薩英戦争の引き金となった生麦事件の当事者になるなど、時代の波に翻弄されつつ、波瀾(はらん)万丈の生涯を歩むこととなる。そんな海江田を人間味豊かに演じる高橋光臣が、これまでを振り返り、役に込めた思いを語った。
最初のうちは、勢いを出そうと考えていました。精忠組の若々しさに加えて、後々日本を動かしていく人物の一人になることを考えたとき、そのエネルギー源になるものがほしかったので。さらに、尊王攘夷の過激な思想に染まっていく人物でもあるので、激しさも必要だろうと。そういうところから、やや思慮は浅いながらも、どんどん前に出て行くムードメーカーとして、明るく快活な感じに作っていこうと考えました。
今はだんだんそういう雰囲気ではなくなってきています。さらに、仲間の吉之助や大山(格之助/北村有起哉)たちがそれぞれ役職についてくると、場合によっては、今までのように「吉之助さぁ」、「大山さぁ」とは呼びにくくなる。その中で海江田も、明るさや快活な部分は影を潜め、少しずつ影のある重々しい人間になっていくのではないかと。
「翔ぶが如く」(90)など、海江田が登場する作品を見たとき、どちらかというと“陽”よりも“陰”という印象を受けました。その上で、どう役を作っていこうかと考えながら写真を見ていたら、笑いじわが多いことに気付いたんです。そこで「よく笑っていた人なんだろうな」とひらめき、そういう方向もありかな…と考え、それをベースに役作りをしました。さらに、桜田門外の変で命を落とした弟の代わりに婿養子に入って海江田家の名前を継いだ話など、情に厚い人間だったことをうかがわせる逸話も多かったので、そういう部分も取り入れています。
吉之助の場合、見ているものが大きすぎるので、海江田も含めて、周りの人間がついていけていない感じです。単に尊王攘夷とか、過激派、保守派みたいなことではなく、吉之助はもっと大きなものを見ている。だから、そこを理解しようとするのはなかなか難しい。現在の視点で当時を振り返ると、全て史実として残っているので、それぞれの考え方の違いは明確です。ただ、当時はみんな同じ時間の中で動いていたので、それぞれが何を考えていのるか、分かっているようで分かっていなかったと思うんです。見方を変えれば、尊王攘夷の過激派だった海江田の考え方も、吉之助に伝わっていたかどうか分かりません。
単純に嫉妬ですよね。みんなが斉彬様(渡辺謙)という大きな存在を敬愛していた。だけど今は、その弟の久光(青木崇高)が、能力もないのに国父となって藩を動かしている。そのことに対して腹立たしさを覚えているにもかかわらず、取り入って、自分の思うように動かそうとする大久保のしたたかさ。自分にないそういう部分を尊敬しつつも、仲間だからこそ嫉妬している。そんなところから怒りが湧いてくるのではないかと。
海江田の生涯をたどると、生きることに執着していたように見えます。ただ、桜田門外の変が起きるまでは、もっと過激な思想を持っていたと思うんです。それが、2人の弟が死んだことで、半歩後退した。その後、仲間たちが次々と命を落としていく中で、最後まで生き延びた海江田の人生観は、あそこで形成されたのではないかと。あの事件がなければ、寺田屋事件で亡くなった有馬(新七/増田修一朗)のように、もっと激しい行動に出ていてもおかしくなかった。それぐらい弟たちの死は、海江田にとって大きなものだったに違いありません。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む