エンターテインメント・ウェブマガジン
これからやっていこうと考えています。雪篷が西郷家に入って、西郷が難しい局面に直面したとき、どう対処できるのか。そこを演技で埋められるのであれば、お互いに話し合って、「もう少し柔らかく」、「ここは強く」、「上から目線で」といったやりとりをしたいなと。鈴木くんは、そういうことを苦にしないらしいので、思い切って意見をぶつけ合っていきたいです。
まだ登場した直後なので、西郷家に入ってからが勝負だと考えています。西郷家の人たちは全員、レギュラーで出来上がっている人ばかり。そこを雪篷が、どう引っかき回すのか。その辺りを中園さんがどんなふうに書いてくるのか、楽しみにしています。中園さんのせりふは、役者が自分でイメージを作っていけるような文体。それに「沿う」のではなく、自分で考えたものを持ち込める。そういう台本なので、ただ「演じる」のではなく、間に立つディレクターと意見をぶつけ合いながら、早く中園さんと“チャンバラしたいな”と(笑)。
役者に対して「方向性は与えるけど、それをどうやるかはあなた自身」という自由度があるところです。せりふの一つ一つに着想する部分がたくさんあって、どれを拾うかはお任せ。そう言われると、役者は単純に喜んでしまうところがあるのですが、逆に言えば、失敗したら自分が全責任を負わなければいけない。言ってみれば、意地悪な試験問題のようなもの(笑)。そういうふうに“遊べる”ところが魅力です。
これから坂本龍馬(小栗旬)も登場しますが、龍馬が西郷家にやって来る場面があるそうです。そういう事実があったことを僕は知らなかったのですが、非公式かつ家庭的な場で2人がどんな話をするのか。しかも、その場に僕も立ち会えると聞いているので、幸せですね。どんな台本が出来上がってくるのか、楽しみに待っているところです。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年9月6日
-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。 第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む