【インタビュー】『パンク侍、斬られて候』綾野剛「みんなそれぞれ違ったパンク精神を発揮」北川景子「強烈なロックやパンクのCDを聴いたときのようにスカッとした」

2018年6月29日 / 17:36

 町田康氏の小説を、鬼才・石井岳龍監督×脚本:宮藤官九郎の下、豪華キャスト集結で映画化した『パンク侍、斬られて候』が6月30日から全国公開される。超人的剣客・掛十之進を中心にした物語は、「ほぼ全編がネタバレ」と言われ、予測のつかない展開が次々と待ち受ける奇想天外なエンターテインメントだ。主人公・掛を演じた綾野剛とミステリアスな美女・ろんを演じた北川景子が、初共演の感想や撮影の舞台裏を語った。

綾野剛(左)と北川景子

-かなり奇想天外な映画ですが、それぞれどんな印象を持ちましたか。

綾野 見た人の今の生き方によって印象が大きく変わる映画です。どんな映画も、どんな精神状態で、自分がどんな生き方をしているかによって見え方が変わってきますが、近年では圧倒的に影響力のある作品になったことは間違いありません。劇薬です(笑)。

北川 説明するのは難しいですが…。「爆発!」ですかね…? 見終わったときに、爆発したような感じで、すごくすっきりしました。強烈なロックやパンクのCDを聴き終わったときのようにスカッとして、「解放された!」みたいな…。

-最初に台本を読んだときの感想は?

綾野 原作の持ち味を生かし、宮藤官九郎さんが持つ、いい意味での余白と面白みを積み重ねた秀逸な脚本で、素直に面白いと感じました。世界観もつかみやすく、何より読み物として面白い。だから、これを映像化したとき、脚本に負けないようなものを作らなければならないというプレッシャーを感じつつ、とても豊かな本だったので、楽しく読みました。

北川 架空の時代と場所が舞台ということで、どういう画になるのかなと考えながら読みましたが、物語そのものはつかみどころのない感じで…(笑)。ただ、一つ一つのシーンが笑えたので、とても面白かったです。「ジェットコースターに乗って楽しかった」というのに近いかもしれません。ちょっと乗り物酔いのような感覚も…(笑)。

-お二人はCM以外では初共演ということですが、感想は?

綾野 まず何よりも楽しかったです。相性がいいと言ってしまえば、それまでですが。その上で、ろんという役は一番まともに見えなければいけないし、一番パンクでなければいけない存在。現場で北川さんと初めてお芝居をしたとき、それをしっかり背負っていたことが、ものすごく印象的でした。立っているだけで説得力を出すのは、とても難しいんです。やはり、何度も主役として戦ってきた人は違うなと。

北川 仕切ってくれたので、すごく楽でした。普通だったら、座長は自分の演技のことだけ考えて、好きなようにやってくださいと思うのですが、助監督のように現場を回しているんです。「そろそろ本番いけるから、空調切ろうか」とか、エキストラの方にも「これが当たったら斬られて死んじゃうよ、その程度の恐怖感でいいの?」とか、声を掛けて…。それを聞いて私も「あ、そうだな」と思ったり…(笑)。付いていくだけでよかったので、こんなに楽な現場はありませんでした。

-綾野さんは、そういうことは意識して行ったのでしょうか。

綾野 現場では、監督には演出だけに集中してもらおうとして、演出部のスタッフが一生懸命に動くわけですが、意外と、僕たちの方が意識的には監督に近かったりするんです。だったら、一手、二手を加えることで監督の演出の妨げにもならず、僕たちの芝居も生きた状態になるのであれば…。そんな気持ちでやっていました。

-エキストラの方に対する指示もそこから?

綾野 長時間撮影していれば当然、エキストラの方たちは疲れてくるわけですが、それは僕らも同じ。だから、自分を鼓舞する意味もありました。「斬られちゃいますよ、大丈夫ですか」と言うことで、自分の疲れも払拭する。スピード感のあるシーンが多かったので、「ふわっ」としてしまうと、僕たちもいい波に乗っていけませんから。そんな時、誰かが波を作ればいいので、「じゃあ、僕が」と。

北川 見えている範囲がとても広く、いくつの部署のことをやっているの?と思うぐらい何でもやってくれるんです。それは、体力やキャパシティーもないとできないことだけど、綾野さんは動けるし、何でも自分でやらなきゃ気が済まないような人だから…。本当に、甘えたまま終わりました。今度、私が主演する作品があったら出てほしい…(笑)。

綾野 じゃあ、助監督として参加するよ(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

Willfriends

page top