エンターテインメント・ウェブマガジン
島唄指導の方もいらっしゃるので、しっかり練習はされていたようで、私が聴いたときは「もう十分歌えていますよね?」という感じで…(笑)。二階堂さんは何曲も歌わなければならないし、言葉も奄美のことばなので、難しかったはずです。でも、「ここはこれでいいですか?」と細かく質問してきて、一生懸命に練習されていました。鈴木さんは三線を弾きながら歌う場面があるのですが、弾きながら歌うのは、私でもいまだに難しいんです。でも、こんなに撮影がある中で、いつ練習したんだろうと不思議に思うぐらい、皆さん見事な出来栄えでした。
鈴木さんは、奄美でよく使われる言葉をアドリブで入れてくるのですが、それは「もう何年、奄美にいるから、この言葉は使っていいんじゃないか」と、役をきちんと把握した上で使われているんです。他にも、三線を弾いて歌ったり、踊りも踊ったりしますし…。鈴木さんだけでなく、二階堂さんも高橋(努:富堅役)さんも、奄美の方に聞いたりして、ものすごく熱心に練習されていたので、奄美の空気は十分に伝わると思います。
今までミュージカルには出たことがあったのですが、ミュージカルの場合はお稽古の期間が長いので、その間に気持ちを作っていくことができました。でも、テレビドラマは瞬発力が必要です。撮影中に演出も少しずつ変わっていくので、自分の気持ちをどうつないでいけばいいのか。そんなことを考えながらやっていたおかげで、歌うときに、どんなふうに伝えるかということについて、以前よりも考えるようになりました。今回、そういういい経験をさせていただいたので、また機会があれば挑戦したいです。
そうですね。ただそれ以上に、言葉や島唄はもちろん、吉之助と愛加那がどんな暮らしをしていたのかなど、この作品を通じて奄美のことを皆さんに知っていただけるのが、本当にうれしいです。
(取材・文/井上健一)
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む