エンターテインメント・ウェブマガジン
島唄指導の方もいらっしゃるので、しっかり練習はされていたようで、私が聴いたときは「もう十分歌えていますよね?」という感じで…(笑)。二階堂さんは何曲も歌わなければならないし、言葉も奄美のことばなので、難しかったはずです。でも、「ここはこれでいいですか?」と細かく質問してきて、一生懸命に練習されていました。鈴木さんは三線を弾きながら歌う場面があるのですが、弾きながら歌うのは、私でもいまだに難しいんです。でも、こんなに撮影がある中で、いつ練習したんだろうと不思議に思うぐらい、皆さん見事な出来栄えでした。
鈴木さんは、奄美でよく使われる言葉をアドリブで入れてくるのですが、それは「もう何年、奄美にいるから、この言葉は使っていいんじゃないか」と、役をきちんと把握した上で使われているんです。他にも、三線を弾いて歌ったり、踊りも踊ったりしますし…。鈴木さんだけでなく、二階堂さんも高橋(努:富堅役)さんも、奄美の方に聞いたりして、ものすごく熱心に練習されていたので、奄美の空気は十分に伝わると思います。
今までミュージカルには出たことがあったのですが、ミュージカルの場合はお稽古の期間が長いので、その間に気持ちを作っていくことができました。でも、テレビドラマは瞬発力が必要です。撮影中に演出も少しずつ変わっていくので、自分の気持ちをどうつないでいけばいいのか。そんなことを考えながらやっていたおかげで、歌うときに、どんなふうに伝えるかということについて、以前よりも考えるようになりました。今回、そういういい経験をさせていただいたので、また機会があれば挑戦したいです。
そうですね。ただそれ以上に、言葉や島唄はもちろん、吉之助と愛加那がどんな暮らしをしていたのかなど、この作品を通じて奄美のことを皆さんに知っていただけるのが、本当にうれしいです。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む