【インタビュー】「ミス・シャーロック」竹内結子「シャーロックは、鍵のかかった部屋がたくさんある謎の多い人」

2018年4月27日 / 20:34

 世界一有名な探偵、シャーロック・ホームズ。これまで何度も映像化されてきたこの名作ミステリーが、現代の東京を舞台によみがえる。しかも、主人公のシャーロックは女性だ。コナン・ドイルの原作をリスペクトしつつ、大胆な新解釈を加えたこの作品に主演したのは竹内結子。4月27日からHuluの日本国内での配信に加え、世界19カ国で同日放送される本作の演技に込めた思いを聞いた。

シャーロックを演じる竹内結子

-オファーを受けたときの気持ちは?

 まず純粋に面白そうだなと。シャーロック・ホームズを今の日本に置き換えて、女性コンビにする。そうすると、きっと目線やそのありさまなどがいろいろと変わるはず。それがどう日本風になるのかが楽しみで、やってみたいと思いました。

-最初に話を聞いて、魅力を感じたのはどんなところでしょうか。

 最初にお話を頂いたとき、仮の台本を読んで一番、魅力を感じたのが、主人公シャーロックのキャラクターです。ものの言い方はひどいし、他人に冷たく、思いやりがない。いわゆる日本的な「おもんばかる」という部分がゼロの、ものすごく変な人です。だけど、どこか憎めない。そんな彼女が、いかに相棒の和都との距離を詰め、友情を芽生えさせていくのかが楽しみでした。

-シャーロック・ホームズを主役にした作品はこれまでも数多く作られていますが、演じる上で他の作品は参考にしましたか。

 影響を受けたくなかったので、他の作品は見ないようにしました。途中まで見ていたベネディクト・カンバーバッチさんの「SHERLOCK/シャーロック」も中断(笑)。コナン・ドイルの原作も、初期の作品を読み直してみましたが、「きっと生い立ちに触れる」と思い、途中でやめました。

-演じる上で重視した点は?

 探偵という部分よりも、シャーロックという“変な生きもの”になれたら、ということですね。普通、事件や謎を解決するときは、必ず正義感や何らかの目的があります。だけど、彼女にはそういったものが一切ない。ただただ、目の前で起きていることに対する好奇心で動いている。なので、そこに重点を置こうと。

-シャーロック・ホームズと言えば、相棒のワトソンが欠かせません。本作でシャーロックの相棒を務めるのは、貫地谷しほりさんが演じる橘和都です。お二人の掛け合いも見どころですが、貫地谷さんとコンビを演じた感想は?

 まず思ったのが、「人を振り回すのは大変」(笑)。最初のうちは戸惑いました。今までは、相手のお芝居を受けてリアクションを返すような役が多かったので、自分から発信するとなったときに、どうしたらいいものかと。「ここかな?」というところを探り当てるのに、とても苦労しました。

-その辺りは、やっていきながら?

 そうですね。和都さんが「なぜそういう言い方しかできないの」とリアクションを返してくる。ということは「私、結構ひどいことを言っているんだな。そういうことか、なるほど」という感じで。その傍若無人ぶりをつかむまでが大変で、貫地谷さんに「どうしよう?」と、話を聞いてもらったりもしました。

-和都とのコンビを通して、シャーロックという人物をどんなふうに捉えましたか。

 最初に台本を読んだ印象では、他の誰かを必要とせず、独りでいるのが楽しい人なんだと思っていたのですが、和都さんの目を通したら、寂しがり屋な面が見えてきました。実はものすごく誰かを欲しているんだろうなと。小さな子どものようで、かわいく思えてきました。

-演じてみて、竹内さんご自身と重なる部分はありましたか。

 重ねたくないというのが正直なところです(笑)。でも、演じる以上、共感できる部分がないと理解しにくい。ということは、自分にもそういう要素が少しはあるんだろうなと。そう考えると、好きなものに対して熱く語るところや、集中したときは、人の話が耳に入らないところは私にもあるなと。ただ、台本から読み解くには謎の多い人で、最後まで鍵のかかった部屋がたくさんある感じでした。そのつかみ切れないところが魅力かな、とも思いましたが。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

Willfriends

page top