エンターテインメント・ウェブマガジン
僕は撮影がないときも、前室などでは岐阜ことばでしゃべっているので、そこから吸収しつつ、普段の会話の中では、アクセントが間違っていても、とにかく出力しようとしています。びっくりしたのは、台本にはないけど、つなぎで必要なアドリブみたいなせりふに関してで、律くんは毎回相談に来るけど、鈴愛ちゃんは勝手に言っていることが合っていたりするんですよ。だからこそ、(律は)ちゃんと音源を聞いて完璧に表現してくれている、いい生徒だと思っていたんです。そういう意味では鈴愛ちゃんはすごいですよね。大物が現れたな…という感じです。
「仕事以外は使いません」みたいなスタンスでいますけど、ぽろっと出ていることはありますよ。「よしよし」と思いますね(笑)。
名古屋弁に近い部分もあるので、名古屋出身の宇太郎(滝藤賢一)さんは、微妙なアクセントの違いに苦労されています。あとは、字で見ると関西弁っぽいので、そっちのイントネーションに流されてしまう方もいます。
北川さんがよく書かれている「やってまった(やってしまった)」もそうですけど、「ほやらぁ(でしょ)」は女の子が言うとかわいいので使ってほしいです。地元にいた頃はこういう言葉がかわいいと思ったことはなかったけど、鈴愛ちゃんや菜生(奈緒)ちゃんがアドリブで好んで使ってくれているということは、女の子にはなじみやすいのかも知れないですしね。
同じ作品に1年間も関わることは初めてだし、その中で一流の役者陣から吸収した、役に対する考え方やアプローチの仕方は、今後必ず役に立つと思います。スタッフさんたちのご苦労も身に沁みて体験出来ていますし(笑)、一生の宝物になるとても貴重な時間と出会いを頂いていると思い感謝しています。
(取材・文/錦怜那)
映画2025年8月1日
-30年以上たってから、改めてこういう映画に出演することについて、長崎との縁を感じたりもしますか。 長崎の原爆投下の前後の話の映画に関わるというのは、とても大きな意味があると思います。特にこの映画は、とても真摯(しんし)に、そこに生きた人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月31日
-撮影現場の雰囲気はいかがですか。上川さんや吉谷彩子さんとのお芝居の中で、印象に残っていることを教えてください。 上川さんがフレンドリーに話し掛けてくださるので、現場の雰囲気はとてもいいです。上川さんはカメラが回り始めたら一気に無表情にな … 続きを読む
映画2025年7月31日
-吹き替えをしたお助けコンピューター「ウゥゥゥゥ」のキャラクターについてはどう思いましたか。 「ウゥゥゥゥ」は、とてもほわほわしていてほんとにかわいいです。お助けコンピューターですから、人を見て助けるのかなと思いきや、ただ業務的に助けるん … 続きを読む
ドラマ2025年7月31日
-共演者の皆さんとの撮影中のエピソードを教えてください。 島崎 乙葉が通うCoi-Caféの紘香役の福田(沙紀)さんは韓国語が得意なので、キャストたちの間で韓国語ブームがありました。私もなんとなく韓国語が分かるので、みんなで韓国語を話してふ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月30日
-本作は、アーニャ・フォージャーを演じる子役たちも大きな見どころの一つです。今回の公演では、泉谷星奈さん、月野未羚さん、西山瑞桜さん、村方乃々佳さんのクワトロキャストで演じられます。 製作発表のあいさつもしっかりしていて、すごいですよね( … 続きを読む