エンターテインメント・ウェブマガジン
永野芽郁演じるヒロイン楡野鈴愛の七転び八起きの人生を描いた本作で、鈴愛の母・晴役を演じる松雪泰子。意外にも“朝ドラ”出演が初めてという松雪が、本物の家族感漂う現場での様子や、晴に、同世代の自身の母を重ねることで湧き起こる特別な思いなど、本作を通して得られた貴重な体験を語ってくれた。
朝ドラは長いスパンで一人の人物を演じることができるので、40代に入ってから、じっくりと丁寧に母親役に取り組みたいと考え、ご縁があればやりたいなと思っていました。
撮影の合間も誰もセットから出ず、みんなでお茶の間で話しているので、家族みたいで楽しいです。よく「朝ドラの共演者とは本当の家族のようになる」とお聞きしていましたが、まさにそんな感じです。実生活では、私も子育てをしているので、お弁当を作って、(学校に)送り出してからスタジオに来ていますが、家でもここでもずっとお母さんをやっている感じがして、二つの家族を持った気分です。なかなかない経験ですよね(笑)。
鈴愛は人をハッピーにする豊かな発想力を持っている子どもだから、この家だからああいう自由でポジティブな女の子に成長したんだな…と、鈴愛のルーツを感じてもらえるような家族にしていきたいです。
私こそ、滝藤さんがいらっしゃらないと晴さんはできないと思っています。どんな球を投げても素晴らしい角度で返してくださるし、包容力もありますし、私は滝藤さんに甘えていると思います。
晴さんはお人好しで、すぐに泣いちゃう人ですが、悲しんでいるときに宇太郎さんがそばで笑顔でいてくれるシーンが印象的です。本当にすてきな旦那さんで、悲しい場面では宇太郎さんの笑顔が救いになるし、見ている方も癒やされると思うので、見逃さないでほしいです。
彼女は芯が強く、目の奥に意志の強さを感じました。
今回は、一人の人物の人生を胎児から描いていて、長いストロークの中、芽郁ちゃんもヒロインと同じように喜び、悲しみ、苦しみながら進んでいくと思うので、現場では近くにいて支えてあげたいと思います。実際、作品に向き合い、懸命に奮闘しながら、一歩一歩歩みを進めているので、心から応援しています。
映画2025年11月28日
大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む
映画2025年11月28日
プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月28日
吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む
映画2025年11月22日
『TOKYOタクシー』(11月21日公開) タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。 すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月22日
数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む