エンターテインメント・ウェブマガジン
出版関係専門の調査員・優希(松下奈緒)とフリーの漫画編集者・醍醐(古田新太)が、漫画にまつわる殺人事件の真相に迫る姿を描いて人気を博したドラマ(15)の続編「連続ドラマW闇の伴走者~編集長の条件」。本作で、優希は編集長となった醍醐と、伝説の漫画編集者・南部の謎の死を追い駆ける中、作者不明の古い漫画画稿や戦後最大の怪事件「下山事件」が絡む驚きの真実にたどり着く。古田とダブル主演した松下が、待望の続編に弾む胸中や、撮影時のエピソードなどを語ってくれた。
ストーリーはダークでサスペンス要素が強いですけど、漫画がキーになることで興味を持つ人の範囲が広がるし、ただの殺人事件ではなくファンタスティックにもなり、1話を見ると、2話、3話と見たくなる、魔法のようなドラマになっています。
こういうテイストのドラマはやったことがなく、周りからも「続きはないの?」と言われるほど話題になっていたし、何よりも自分が、前作が終わった時点で「続きできるよね?」と期待していました。プロデューサーにも「やりたいな」と言い続けていたので、3年たってようやく実現すると聞いたときは、すごくうれしかったです。
前回は、まさかご一緒できるなんて思ってもいなかった、尊敬する役者さんが目の前にいて、どうしていいか分からない中で撮影が始まりましたが、結果的には、古田さんに引っ張ってもらいながら、心地よく芝居ができて楽しかったです。今回は、憧れのまなざしを向けるだけでなく、優希と醍醐のように対等でいたり、攻めたりしていけるようにと臨みましたが、意外に同じシーンが前作ほどありませんでした(笑)。でも、久しぶりにお会いしてもそんなふうに感じさせてくれなかったので、とても助かりました。
正直に言うと、この事件を知らなかったので、撮影前にいろいろ調べましたが、その時点で優希のようにのめり込んでいる自分が少し怖いと思いました。それに、実際にあった事件をフィクションの物語に絡めてくる技がすごいですね。どこまでがフィクションで、どこまでがノンフィクションなのか、境が分からなくなるところが面白くもあるし、そもそもミステリアスな事件なので、より謎が深まってドラマに引き込まれていくと思います。
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない 「今日の話はオ … 続きを読む
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む