【インタビュー】『ポンチョに夜明けの風はらませて』太賀「高校卒業前に親友たちと旅に出るロマン」中村蒼「3人のめちゃくちゃ加減や、ばかばかしさに共感」矢本悠馬「2週間の撮影が3日ぐらいに感じた」

2017年10月28日 / 14:47

-撮影はオールロケで行われたそうですが、旅気分のようなものも味わったりしたのでしょうか。

中村 そうですね。やったことがなくても、男なら誰でもこういうものは理解できますから。でもやっぱり、(共演した)女性陣の佐津川(愛美)さんや阿部(純子)さんたちは、時々戸惑っていましたけど(笑)。

矢本 男子のノリに?

中村 そこは男女の違いなのかなと。

-佐津川さんや阿部さんはカメラが回っていない時、一緒に騒ぐような感じではなかったのでしょうか?

太賀 それはなかったね。

矢本 3人が騒いでいるのを見ているクラスの女子、みたいな感じで(笑)。

太賀 「ばかやってんな」という感じで見ていたんじゃないですか(笑)。

-ロードムービーの場合、旅に出た主人公が成長する物語が定番だと思いますが、この作品の3人は、あまり成長している様子は見られませんね。

太賀 成長することが既定路線だとすると、この映画の中の数日間というのは、「成長するまでのちょっとした間(ま)」みたいなものです。物語の中で又八自身が大きく変わっていくわけではないんですけど、そういうどっちに転ぶか分からないところに青春があるような気がします。

中村 はっきりと答えが出ている映画ではありません。でも、僕たちの仕事は答えを出すのではなく、質問を投げ掛けるものだと思っているので、「これが答えです」というのも違うような気がします。3人もこの数日間は楽しいけど、その先にはちゃんと向き合っていかなきゃいけないものがあることは分かっている。そういうことがちょっとしたシーンから見える部分もあって、この先も続いていくような感じですよね。

矢本 受け手次第だと思います。成長したんだろうなと思ってもらってもいいし、してないな、ばかだな、と思ってもらってもいい。そのあやふやな感じを想像して楽しんでもらいたいです。

-そういうあやふやなところが、高校生のリアルかなという感じはしますね。ところで、映画のチラシには「変われよ、俺!」と書いてありますが。

矢本 「変われよ、俺!」って書いてあるね…。

太賀 書いてあるね…。

矢本 自分で言うやつは変わらないよ(一同笑)。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2017「ポンチョに夜明けの風はらませて」製作委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top