【インタビュー】『破裏拳ポリマー』溝端淳平「いい影響を与えてくれる人は、皆、僕にとってはヒーローだと思います」

2017年5月10日 / 08:00

 ガッチャマン、キャシャーン、ヤッターマンなどを生んだタツノコプロの創立55周年記念作品『破裏拳ポリマー』が5月13日から公開される。本作で、元ストリートファイターにして、探偵、そして奥義“破裏拳”を操る主人公・鎧武士(よろい・たけし)を演じた溝端淳平は、今回が本格的なアクション初挑戦となった。

撮影:中川良輔

撮影:中川良輔

-これまでのイケメンでいい人の役から一転し、今回は初のスーパーヒーロー役でした。オファーが来た時の心境は?

 ヒーローものには一生縁がないと思っていましたし、今回は変身後のアクションもやるということも聞いたので、いいチャンスを頂けたなという感じでした。がっつりアクションもできるし、役柄としても、ちょっと変わったやつという武士のキャラクターはおもろいなと。それで、どこか欠点や隙のある人物というふうに演じてみようと思いました。

-今回はアクションがとても激しかったですね。

 事前にトレーニングはしましたが、細くて締まった体の方がカンフーの動きに合うと思ったので、あまり筋肉をつけないように気をつけました。これまでは、アクションは作品のワンセンテンスとしか思っていなかったのですが、今回坂本(浩一)監督から直々に教えていただいているうちに、アクションも普通のお芝居と一緒なんだなと思いました。アクションは運動能力や動きのキレはもちろん、目線の動かし方や、戦う前にどういう表情をするか、どういうふうに歩くかなどを表現することも大事で、それは普通のお芝居と同じです。だから、お芝居の延長線上で、激しい動きで表現するのがアクションなんだなと気付きました。それが分かったのが今回の一番の収穫でした。

-ハリウッドのヒーロー物は意識しましたか。

 『アベンジャーズ』シリーズのファルコンの吹き替えもやっていますし、大好きです。今回のアクションスーツは、スパイダーマンの物と同じ生地だったそうですが、ぴちぴちで伸びないのでアクションをするのが大変でした。劇中では機能性があるように見えますが、実際は機能しない(笑)。見た目重視でしたね。

-本作には刑事役の山田裕貴さんとのバディ(相棒)ムービーの要素もありましたね。

 山田裕貴くんとは初日の撮影から信頼関係が築けました。女性陣(原幹恵、柳ゆり菜)には監督のサービスカットが多いなと感じました(笑)。神保悟志さんとはアクションスーツの話をし、長谷川初範さんは倉田保昭さんとジェット・リーの話をしてくれました。男は幾つになってもヒーローやアクションの話をすると熱くなりますから、とても楽しかったです。みんな明るくてとてもいい撮影現場でした。続編ができたらいいなあ。

-溝端さんにとってのヒーロー像は?

 つらい時や迷っている時に会いたくなる人。何か元気をくれる人。俳優の先輩、監督さん、地元の友だち、家族…。自分を救ってくれる、いい影響を与えてくれる人はみんな、僕にとってはヒーローだと思います。

-では本作の見どころを。

 ただのヒーローではなく、武士には弱さがあったり、かわいい部分があったり、ポップなところがたくさんあるので、女性や子どもたちにも楽しんでいただけると思います。コメディーの要素とハラハラドキドキするところ、武士の過去についての描写などは心にグッとくるので、とてもバランスのいい映画に仕上がったと思います。実は、変身後もほとんど自分でアクションをしているんです。あまりCGを使っていない生身のアクションが見どころです。かなり本格的なカンフーアクションを堪能できる映画に仕上がりましたので、ぜひご覧いただきたいです。

(取材・文:田中雄二/撮影:中川良輔)

(C)2017「破裏拳ポリマー」製作委員会

(C)2017「破裏拳ポリマー」製作委員会


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が7月13日スタート 新米医師・滝野みずき役の小芝風花が作品への思いを語った

ドラマ2025年7月5日

 7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

Willfriends

page top