「SixTONES」ジェシー、松村北斗、田中樹、好きな女子のタイプ&理想のデートを語る 【インタビュー『バニラボーイ トゥモロー・イズ・アナザー・デイ』】

2016年9月2日 / 17:18

(C)2016「バニラボーイ」製作委員会

(C)2016「バニラボーイ」製作委員会

―「SixTONES」の他のメンバーからは何か言われましたか。

ジェシー 映画が決まった時はまだグループじゃなかったから。「『バカレア』と同じメンバーだ」って感じでした。

―本作の根本和政監督は、ドラマ「アンフェア」シリーズなどを手掛けてきましたが、コミカルなシーンではどんな演出を受けましたか。

ジェシー 自分が面白いと思ったことをやったら「もっと振り切ってやってくれ」って言ってくれて、「こんなにやっていいの?」みたいに思うことがありました。

田中 監督も「とりあえずやってみて」というスタンスで、自分たちがやったのを見て「もう少しこうして」とか、俺らの言う事を尊重してくれる方でやりやすかったです。

松村 僕らの目線に近いなと思いました。今のエピソードもそうですし、僕と樹がくさいシーンを演じる時に「あんなばかやってたのにおまえら恥ずかしいな。ほら、本番行くぞ」といい意味でやりづらくなるようにハッパを掛けてくれて。だからこそしっかり決めたいと思うし、僕らの気持ちも分かってくれるので、監督に言われた言葉も分かるような作品だったなと思いました。

─青春、恋愛、友情、SF、サスペンスといろいろな要素が詰まったユニークな映画ですが、最初にこの映画をやると聞いた時はどう思いましたか。

田中 台本で文字として見た時は「これ何だ?」と驚きました。ちゃんと読んでコメディーテイストだと気づいて、そういう作品自体初めてだったので、こんないろいろな要素が入ったものをどう面白くしようか最初は戸惑いました。

ジェシー 俺も読んでも分からなかったもん。

松村 俺は読みながら心の中で「ばかじゃねえの」とか突っ込んじゃって。でも、そういうボケもリアルに起きている世界だったから、それが作品になったらお客さんも心の中で突っ込んじゃうのかなと。漫才じゃないけど作品とお客さんでコントみたいになっているのではないかと読みながら思いました。

─役作りについて3人で相談は?

田中&松村&ジェシー してないですね。

松村 台本を読んだ時に「役は(それぞれの)ままだね」というのはすっと出ました。

―撮影で一番難しかったシーンは?

田中 (後半のマラソンの場面で)走るシーンは大変でした。疲れていない感じを出さないといけないけど、どうしても疲れるのでのやりにくいじゃないですか。

松村 捕らわれていたり切羽詰まったシーンでも、コメディーなのでギャグが入ってくるんです。危機感を出さないといけないけど、どこかで笑わせないといけなくて、そういう時に「俺の感情、今どこに行きついているんだろう?」とか、両極が同時に出てきたのが難しかったです。

ジェシー 最後のシーンも真面目なのに、普段と違い過ぎて芝居中に見ると笑っちゃうんだよね。マジ無理って(笑)

田中 俺らが真面目な顔してるとね(笑)

松村 本人と役が近いが故に確かに。

―ジェシーさんが演じた主人公の太田和毅は天然キャラでしたが、似ているエピソードがあったら教えてください。

田中 天然というか、すごく日本語を間違えます。あと、「布団が吹っ飛んだ」とかおやじギャグをいかにも「俺面白いだろ?」みたいに言ってきたりする(笑)

ジェシー 別にいいじゃん(笑)

松村 俺がすごく気になったのは、現場で「よし行くぞう(吉幾三)」「ごめんなさいごうたかもり(ごめんな西郷隆盛)」とか駄じゃれをすごく入れてくるんです。しかも、実際試写で見たら全部カットされていたのが面白くて。ジェシーも「全部カットされてる…」って(笑)

ジェシー 当たり前じゃん、自分でも分かってるよ。笑わせるのが好きなので。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。  僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。  先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

Willfriends

page top