「SixTONES」ジェシー、松村北斗、田中樹、好きな女子のタイプ&理想のデートを語る 【インタビュー『バニラボーイ トゥモロー・イズ・アナザー・デイ』】

2016年9月2日 / 17:18

(C)2016「バニラボーイ」製作委員会

(C)2016「バニラボーイ」製作委員会

―制服もそれぞれワイシャツのボタンの開け方や着こなしが違っていましたが、学生時代を振り返って取り入れたり意識したところは?

ジェシー 僕はしっかり着ていました。おまえ(田中)絶対シャツ出してるだろ(笑)

田中 高校はブレザーだけど、中学校のころはああいう感じでした。(衣装合わせの時は)「それでいいじゃん、それ似合ってるじゃん」みたいに自然な感じで。

松村 高校は(田中と)一緒だったけど、帰り道は(ワイシャツの上二つのボタンを外したり)ああいう感じでした。

田中 高校内ではちゃんとしてました(笑)。

松村 僕は今まで出ていたドラマで学ランが多かったので、なんとなく自分の中のイメージですっと着られました。ボタンもそれでいいよって。

田中 後、みんなちょっと役に近い感じに着ていますよね。俺は運動ができる役だからラフというか。靴もスニーカーやローファーなどで違っていて、俺はスニーカー、北斗はちゃんと着るのでローファーだったり。そういうのも細かく違っていました。

―本作は青春映画ですが、好みの女の子のタイプは?

田中 見た目とギャップがあって、内面に子どもっぽさがある女性が好きです。例えば、食事中に「おいしい?」と聞いたら、普通は口の中に食べ物がある状態で開くわけにはいかないけど、思わず(もごもごしながら)「おいひい」って答えちゃう子とか。「ちょっと待って」ってそぶりになるとそれは大人っぽくなって。

松村 例えば、何となく学校とかで一人で本を読んでるような子。

田中&ジェシー 自分じゃん(笑)

松村 似た人の気持ちって分かるからつい引かれるというか。一人でいるけどみんながどこかへ行くと一瞬ちらっと気にしたり、寂しそうな顔をすると心配になるし引かれますね。

田中 逆だね。急に「ワー!」ってなったら一緒に「ワー!」って盛り上がってほしい。

ジェシー 僕は小1か小2のころに映画を見られる図書館で『学校の怪談』を見ていて、一見気が強そうな子が「キャー」って腕にしがみついてきた時はキュンキュンしました。そういうの弱いんだ、強がってるんだって思って。

田中 それもギャップだよね。

―気になった女の子にアプローチはする?

田中 俺はしちゃいますね。キャラ上、ちょっとはしゃいだ感じで行きます。

松村 俺も話しかけにいきますかね。

ジェシー 僕はそういう(腕にしがみつかれるような)シチュエーションになったら嫌いにならないじゃないですか。だから、そこからご飯に行って…。

田中 そんな急展開あるか(笑)。

―高校生時代にどんなデートをしたかったですか。

ジェシー 遊園地に行ったり、観覧車に乗ったりしたかったです。

田中 俺は制服でプリクラ撮ってみたかった。制服でプリクラっていったら高校生って感じじゃん。

松村 俺はベタベタに(プリクラを)iPhoneケースの裏に貼ったりしたかった。

田中 後、テスト前に教室で居残り勉強を一緒にしたり、そういうベタなのに憧れます。

―では、最後に映画の見どころを教えてください。

田中 笑いの合間に真面目なシーンや泣けるシーン、熱い友情のシーンがあるので、そういうところで青春を感じられたりするんじゃないかな。笑いというフリがあってのそういうシーンは好きです。

松村 一瞬PVが入るというか。

ジェシー あれきつかったね。監督からいきなり「次の日PV撮るから」って言われて。

田中 「音楽つけるからかっこつけて」ってテーブルにパスタとかあって、どうしたらいいのって思って。

松村 「歌ってる時は基本パスタを食べていて。でもかっこよく」みたいに言われたけど、パスタをかっこよく食べるってどんなだって(笑)。ある種ミュージカルみたいなので、そこは見どころですかね。

ジェシー パドリングや走りを見てもらいたいです。短いシーンだけど撮影は1日やっていて、監督も「あと30秒」って言ったのに2分だったり、本当に部活みたいでつらかったです。ほかも全部見てほしいです。

(取材・文 中村好伸)

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

深川麻衣 主演のスリラー映画は「今までありそうでなかった着眼点」“ムラ社会”のダークサイドをえぐる『嗤う蟲』【インタビュー】

映画2025年1月21日

-その点、田口トモロヲさん演じる村の自治会長・田久保や、杉田かおるさん演じる田久保の妻・よしこをはじめ、村人たちのキャラクターが強烈でした。皆さんとのお芝居の中から生まれた部分も大きいのでしょうか。  そうですね。追い詰めてくる相手の気迫や … 続きを読む

松坂桃李主演、日曜劇場「御上先生」 撮影現場の雰囲気、理想の教育環境について語った【インタビュー】

ドラマ2025年1月19日

授業スタイルの変化に驚き――一児の父になって考えるようになった日本教育の未来 -ご自身の学生時代と比べて、教育環境はどのように変化していると感じていますか?  本作の撮影においても、生徒たちがノートではなくタブレットで勉強をしていることに進 … 続きを読む

小泉堯史監督、松坂桃李「この話は、今だからこそちゃんと残す意義があると思いました」『雪の花 -ともに在りて-』【インタビュー】

映画2025年1月18日

-監督、松坂さんの演技はいかがでしたか。 小泉 俳優さんが難しいのは笑顔ですかね。彼はそれが自然で素晴らしい。それを毎日見られるのは楽しみでした。美しい笑顔は芝居ではなかなか作れない。これは天性のものです。でも芝居は芝居。きちんとその役をつ … 続きを読む

「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第二回「吉原細見『嗚呼(ああ)御江戸』」魅力的な俳優陣が奏でる出色のアンサンブル【大河ドラマコラム】

ドラマ2025年1月17日

 やがて源内が「お前さん、改めて見ると、相当いい男だね」と蔦重に迫ると、一転して攻守交代。突然のことに「え?」と戸惑う蔦重に、「いいじゃない、いいじゃない…」と横から迫る源内。それをかわそうとして、座ったままそっぽを向いて逃げる蔦重。さらに … 続きを読む

上白石萌音、プロ棋士を目指していた弁護士役で「初めて壁にぶち当たりました」 ドラマ9「法廷のドラゴン」【インタビュー】

ドラマ2025年1月17日

-弁護士事務所のシーンでは、小林聡美さんが演じるパラリーガル兼経理・乾利江とのシーンも多いですが、小林さんとの撮影はいかがでしたか。  聡美さんはもともと憧れの存在で、いつかご一緒できたら幸せだなと思っていました。ご出演作を見たりエッセイを … 続きを読む

Willfriends

page top