「歴史の教科書で太字にならない人が僕も三谷さんも好き」 堺雅人(真田信繁)2 【真田丸インタビュー】

2016年3月23日 / 00:00

 NHKの大河ドラマ「真田丸」の主人公で、有力な大名に囲まれ、常に政治的な駆け引きや調略を必要とした真田家の次男として生まれた真田信繁を熱演している堺雅人。波乱の時代を好奇心旺盛に生き抜いていく信繁の成長を語る。

 

真田信繁役の堺雅人

真田信繁役の堺雅人

-久しぶりの三谷幸喜脚本作に出演した感想は?

 13話までの部分は1話1話がぎゅっと詰まっていて、短編として見ても面白い作品が13話そろっていた感じでした。濃密な時間が流れていましたね。

-どんなことが印象に残っていますか。

 平岳大さんが演じた武田勝頼が皆さんからいい殿様だと言われたのがうれしかったし、草刈正雄さんの演じるわが父上(昌幸)の何を考えているのか分からないあの感じが視聴者の皆さんに届いているところが面白いです。歴史や人物をちゃんと掘り下げて描くと面白いということを教えてもらった。こんなにたくさんの魅力的な人たちに囲まれてお芝居ができているのは幸せです。

-三谷さんと連絡は?

 ばったり会って20~30分立ち話をしました。歴史の教科書で太字にならない人が僕も三谷さんも好きなようで、実はこの人はこうだったみたいな話をしました。

-放送が始まる前後で変化は感じましたか。

 撮影現場と書き手である三谷さんの頭の中が行き来できるようになって、キャッチボールが始まった気がします。それが人物やシーンを生き生きとさせている。特に西村雅彦さんが演じている室賀正武の使い方が生き生きとしてきました(笑)。「黙れ小童(こわっぱ)」という決まり文句をここまで重ねてくるとは。ぜひ流行語大賞を狙ってほしいです(笑)。

-時には暗殺も辞さないなど、昌幸のやり方には信繁も恐怖を抱くことがありますね。

 三谷さんはなるべく人の死から何かを引き出したいと考えていると思います。無名の人にもそれぞれの人生があり、その死から何かを学ぶことができる。誰かが死ぬことで主人公の信繁の心が動き、少しずつ成長する。そのことで誰かの死が物語上は無駄にならない。すごく緻密に計算された三谷さんの配慮だと思います。

-重要な武将があっさりナレーションで死んでいたりしますね。

 もともと信繁が見ていない部分は省略すると聞いていました。今回の大河で一番楽しんでいただけるのは「見通しの悪さ」(笑)。今の時代でも、この先国際情勢がどうなるのかは誰にも分かりません。戦国時代にしても徳川家康も含めて誰がいつ滅亡するのか分からない。みんなぎりぎりのところで奮闘しているのが今回の大河だと思います。

-信繁は父親になりますね。

 今まであちこち飛び跳ねていた人が初めて大地を意識する。それが多分、梅(黒木華)という存在だと思います。とてもいい祝言でしたが、その裏で血なまぐさい事件も起きる。そこも含めて、祝福と呪いを同時に受けているよう。今回の台本はその連続です。長編小説を読んでいるような、一筋縄ではいかない感じです。

-大坂編が始まるまでの回でお薦めのシーンを挙げてください。

 僕が六文銭の旗を持って敵を挑発し続けて、兵をおびき寄せるシーンです。ずいぶん長いシーンで、ウォーとかワオーとか叫ぶシーンではないんですが、合戦の迫力はそのままに、切り口をちょっと変えている。とにかく45分間相手をばかにし続ける。役者もへとへとになりましたし、撮る方も手間暇懸けていました。でもなかなか人は死なないし、三谷さんらしいですよ。

-演技でこだわったことは?

 以前、上田にロケに行った時に地元の獅子舞の踊りがすごく面白いと思ったんです。3頭の獅子舞がいて、前にいるてんぐみたいな人につられながらやるんです。その動きを撮影のどこかで入れたいなとずっと思っていて、「そうだ挑発の動きに使おう」と監督に相談しました。日本舞踊の洗練された動きとはちょっと違う、野性味あふれる足運びだったので、真田の山の民らしさが出るのではないかと思いました。ぜひご覧ください。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

Willfriends

page top