エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」で、豊臣秀吉(小日向文世)の正室、寧を演じている鈴木京香。誰よりも秀吉の冷徹な一面を知りながら、深い愛情を注ぎ続ける寧の思いを語る。
北政所役と聞いて、とうとう私もそんなすてきな女性がやれるようになったのかと思って軽く興奮しました。賢女、そして心の優しい女性という感じ。「ベスト・オブ・歴史上の女性」です。
「(イメージは)肝っ玉母さんだ」と言われました。「体重を10キロ増やしてほしい」とおっしゃるので、「うち掛けを着ていると分からないのでは」と言ったら、三谷さんは「顔だけ10キロ太ったようにしてくれればいいです」って(笑)。互いにふざけながら、そんなやり取りをしました。
政治的なことで意見は言わず、家の中のことは采配を振るった女性。それに長年ずっと一緒にいたら、男女の嫉妬心よりも情の部分が強くなるでしょうから、側室とも女性同士の対立のようにはしたくないと思っていました。三谷さんの脚本でもそうなっていました。
あのシーンには、寧がまだ大人になり切れていない茶々を見た時に、いたわりの気持ちから思わず抱きしめるという自然な流れが描かれていて、自分でも大好きなシーンになりました。
頭脳明晰(めいせき)で、人の懐にすっと入っていく、そして明るい。そんな秀吉の個性が薄れていくのを見るのは悲しかったと思います。でも看病のためとはいえ、一緒に長くいられてうれしさもあったでしょうね。
一番幸せだったのは、大坂城の中庭で、家族みんなでサトイモを「熱い熱い」って言いながら食べているシーン。秀吉のかわいらしさに、思わず「皮むいて食べてちょー」っていうアドリブが飛び出したぐらいです。
自分が手塩にかけて育て上げた子どもたちのことが気になっていたと思うので、遠くからただ祈り続けていたのではと考えています。ただかつての家臣たちの争いに関しては、平和な世の中を作って維持してくれる人が勝つだろうと思っていたはず。寧にとってはそれが家康殿(内野聖陽)だったのでしょうね。
何度も夫婦役をしたこともありますし、恋人役もあります。小日向さんの秀吉を支える妻というのはすんなりと入ってきました。何の苦労もなく、とにかく楽しかったです。だから今、秀吉ロスで(笑)。現場でも少し寂しいですね。
そうですね。でも、小日向さんとは過去の積み重ねがあるので、これまでのいろいろな作品や歴史の本を通して知っている寧と秀吉の関係性を、まるで私たちで演じる寧と秀吉の間に起きた出来事のように置き換えることができました。二人の間にどんな歴史があったのかということが、全く苦労せずに心の中で描けたと思います。秀吉の死をみとる時に、二人の思い出として、ありありとよみがえってきて、死の間際なのに、無意識にほほ笑んでいる時もありました。「あんなこともこんなこともあったわね」と思いながら小日向さんの顔を見ていたら自然とそんな表情になっていました。
方言をしゃべる役はとても好きですし、実は寧を演じる際は尾張弁に随分助けられています。優しさや気取りのなさが表現しやすいからです。かわいい方言で大好きです。
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む
映画2025年3月28日
『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開) イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む