エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」で、豊臣家の武闘派の武将、加藤清正を演じている新井浩文。秀吉(小日向文世)への忠義の心に変わりはないものの、石田三成(山本耕史)らと対立する清正。内部崩壊していく豊臣家へのじくじたる思いを語る。
一応「反三成」ということになっていますけど、監督と相談して「清正は(三成の排除や三成に反抗することに)そんなに乗り気ではない」という芝居をやっています。福島正則(深水元基)が「わぁー」と行くのに対して、清正は演技的にはそういうふうにはやっていない。とても微妙なところを攻めている状態です。心のどこかでは三成を止めてあげたいという気持ちも持っている。そういう解釈でやっていました。
中国の三国志にはめちゃくちゃ詳しいのに、日本の戦国武将を知らないのでいろいろ調べはしましたけど、結局は、いろんな説があってどれが正しいのか分からないのが歴史の面白さだと思っています。それを空想でやるのが作りものとしての時代劇の面白さ。まず三谷(幸喜)さんの脚本ありきで、そこから監督と話し合って作っていっています。本当の清正がどんな人物だったのかが分かっていないのが正直なところだと思います。それと清正のイメージという点で言えば、実は先日飲み屋で「歴女」の方に、「真田丸」での清正を「あんなの加藤清正じゃない」ってめちゃくちゃ批判されたんです(笑)。笑って対応しましたが、「固定観念ってこういうことを言うんだな」と思いました。実際(真実が)分かりませんから、彼女もある意味では正しいとも言えますしね。
集まってくる俳優が、年齢も違うし、やってきた演技の土台も違うし、芝居のアプローチも違うし、どんな演技がいいのかが分からないことです。年配の人から見たら、これまで見慣れてきた時代劇とは違う、うちみたいなさらっと系の演技をしている人は、学芸会みたいでへたくそだなと思われているかも。そこは難しいなと思いました。
まず山本さん。場慣れされているのか所作がすごいんですよ。ずっと山本さんを見てやっていました(笑)。それと堺(雅人)さんは基本的には無言なんですが、「あのシーンはああいうふうにやった方がいいんじゃないかな」ってスタッフにさりげなく言ってくれて、周りの共演者がやりやすいようにしてくれる。堺さんのあの気配りはすごいですね。
お仕事するのは初めてなんですが、三谷さんの映画は好きだったから、「真田丸」も面白いですね。それと、この間、紫式部と清少納言が登場する三谷さんの二人芝居「紫式部ダイアリー」を見に行ったんですが、分かりやすく、現代語でやる人と時代劇っぽくやる人を明確に分けて絡ませているところが、「真田丸」と似ているなと感じました。
全然されていません。うちは(清正みたいに)酒癖が悪くないし(笑)。そもそもめちゃめちゃ酒には強いし、品のある飲み方をしますからね(笑)。でも、先日ある会合で三谷さんにお会いした時、その日誕生日だった人にケーキを渡すタイミングで拍手をしたら、三谷さんから「新井くんって、何かすごく女っぽい拍手をするね」って言われたんですよ。「(外見から受けるイメージと)全然違うんだね」って感心されていました。
かもしれないですね。そうだとうれしいです。
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む
映画2025年10月17日
『秒速5センチメートル』(10月10日公開) 1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。 中学1 … 続きを読む
映画2025年10月16日
世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む
映画2025年10月15日
再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む